足尾・松木沢に咲いてほしい心を癒す夏の花、秋の花
真夏日の足尾・松木沢、昼の気温は30.5でした。天気予報通りの晴れでしたので、今日は森作業前に中倉山のブナを望遠レンズから見ました。気温が高いので元気そうな姿のブナではないようでした。
今日の森作業は3日間連続の作業が続いたので、休養を兼ねた軽作業にしました。足尾でお世話になっている塚原さんの「庭の草花を松木沢の庭に植えて」というリクエストに応えて、フジバカマ、シオン、マーガレット等を掘ってバケツに入れ、「みちくさ庭園」へ移植しました。秋に咲く花も移植したので楽しみが増えました。
移植後は庭園の草刈りをやることにし、立ってみたり、腰かけてみたりしながら草刈りをしました。松木川斜面で緑化工事をしている「モノレール」が降りてきた時が昼食。
爽やかな風が吹かないので休憩は一時間たっぷりとって、疲れが残らないように休みました。
昼の気温は30度を超えていた真夏日の午後、水分と塩分を補給しながらの草刈り。あと1か月もすると花を付けてくれるだろうアジサイが、ヒメスイバに覆われて苦しそう。今日と明日の森作業でアジサイを元気にしてやらないと花は期待できません。
白と薄い水色の花を付けるアジサイが見られるように、ヒメスイバと一緒にアジサイを刈らないように注意しながら作業をすすめました。
コメント