2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 間もなく「G20」、人類の“恩送り事業”を世界の人々に呼びかけて下さい! | メイン | 中村理事長がみちのくの森を観察しました »

2019年6月23日 (日)

幻想的な足尾を見においでよ

今朝、足尾に向かう途中の高速道路は、日曜日は大雨との予報でしたのでとてもすいていました。

Dsc_0002 足尾の山々がら、雲が湧き出ているようで幻想的な風景で、空気がピーン張りつめているようでした。

Dsc_0011 トンビが獲物でも見つけたのか、勢い良く飛んでいきました。

足尾は、曇り空でしたが、時折薄日が指して、風が吹いていましたが爽やかな感じでした。みちくさをオープンした時の気温は、19℃でしたが時間が立つにつれて徐々に上がってきてお昼頃には25℃まで上がってきて、お日様も顔をだしてきて、少し体を動かすと暑いくらいでした。

Dsc_0034

Dsc_0030

Dsc_0026

Dsc_0038 庭の花々に、蝶々飛んできてはなの蜜を美味しそうに飲んでいますし、ビオトープの中ではオタマジャクシガ元気に泳いでいました

Dsc_0023 トンボも枝に止まって風を感じていた。

Dsc_0013 臼沢とみちくさの前の広場に集まって井戸端会議をしていて、朝の食事を食べにいきました。

木々の緑もとても鮮やかで、マイナスイオンがいっぱいでした。

Img_0153

Img_0156_2 うんしゅう亭にある、竹を臼沢西の入り口までは、車で運んでいた。

雨が降るというので、みちくさを訪れる森とも人はいませんでした。

本日の放射能線量は、0.125usv/h               (舎人は、小川・武田)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281486

幻想的な足尾を見においでよを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック