足尾臼沢の森は少し色づき始めました。臼沢西の植樹地づくりも着手!
10月16日、8:50足尾松木の気温は13℃。臼沢の森の上の方は色づいてきました。下の苗床の苗木も赤くなっています。今日は4名と少なめの人数ですが、少数精鋭で頑張ろうと、早速作業の打ち合わせを行いました。
作業開始。まず、下のハウスに運んだシロダモの苗に水を撒くためのタンクを2か所のハウスに運び込みました。しかし、ホースがタンク届かず水を溜めることが出来ません。そこで先日外れてしまったホースを繋ぎ、無事水を溜めることができました。
その後、民集の杜の周りの草刈りを行いました。先日行った残りの部分の草刈りと刈った草はそのままだと道路に風で飛ばされるので、まとめて置くことにしたのですが、これが意外と重労働で百戦錬磨の鎌田さんでも腰が痛くなったと言っていました。
作業に夢中になっていたら、もう12:20になっていました。昼食後の作業は、11月18日の秋の感謝デー
で臼沢西に金網を設置する予定なので草刈りをしながら見てみようとなり、久しぶりに臼沢西に行きました。
そして、昨年秋に植えたところに行くと、ご覧のとおりの草と蔓で木が全く見えません。こんなにした犯人は、主に豆の蔓とぶどうの蔓でした。
この植えた木々にごめんなさい。こんなにしたのは、私たちです。可愛そうなことをしてしまったと反省しながら草刈りを行いました。
コメント