« 全国から贈られた苗木たちは冷たい浜風に耐え抜いています | メイン | 2017年、南相馬での森作業の新たな出発を全体で確認! »

2017年2月26日 (日)

目指すところは足尾・松木の“トコロジスト”

 昨日は、冬の感謝デーであると同時に足尾・松木村跡地生態観察チームの4回拡大会議でした。生態観察メンバー、大学生、森とも、森びとスタッフ、そして講師の方含め計21名ほどが集まりました。

P2255447

P2255450

 今回は、栃木県立博物館の林さん、星さんを講師としてお招きして、われわれの活動地である足尾・松木の「自然観察の方法」についてアドバイスいただきました。午前中は、12年前より植樹している臼沢の森、そして新松木の杜を観察しました。いつもみなれている森に対して我々と違った視点で、色々なアドバイスをいただきました。

P2255461

 臼沢の森では12年間で大きくなった木々が登り口に生え、登っていくにつれて木々は小さくなり、最頂では草地の中に幼木が生えています。それはちょうどタイムスリップしているようで、最頂の眺めはとても感動的だ、と林さん。また、星さんからは植栽した苗の調査は勿論、自然に生えた草木についても記録しておくことが大切だ、とアドバイスをしていただきました。

P2250015

P2250013

P2255473

 お昼は、スタッフが用意してくれた千葉県鴨川産の「さんまの丸干し」、地元の新玉ねぎのサラダ、そして味噌汁などをいただきました。

P2255474

 午後は、対話形式で話をしました。観察で大切なのは、目的を明確にしておくことが大切、活動は歌を唄ったり、絵を描くなど、楽しいということがないと長続きしない、とアドバイスしてくれました。さらに、その地域の幅広い分野の専門家としての「トコロジスト」を目指すのもいいのではとアドバイスいただきました。

P2255443

 林さん、星さん、適切なアドバイスをいただきありがとうございました。また、ぜひ、足尾・松木に来てください。(報告 事務局員・宮原哲也)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34041056

目指すところは足尾・松木の“トコロジスト”を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック