2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 暑くても涼しい所に動けない幼木たちを守るマルチング | メイン | 森づくりの主役として自信が湧いてきました »

2015年5月28日 (木)

足尾の緑と空気でリフレッシュしませんか

本日(5/24日)の足尾は、晴天に恵まれ、ハイキング日和で、時々川からの吹いてくる

風がとても気持ちがよく火照った体を冷やしてくれます。

Photo

Dscf4068

朝の9時現在で、気温が25℃もあり、時間が立つに連れて気温もどんどん上がりお昼近く

になると29℃まで上昇してきました。

Photo_2

ビオトープのオタマジャクシも、太陽の光を避けるように、池に落ちてきた葉っぱなどの下に隠れていました。森の方に耳を傾けると、エゾハルゼミやウグイスたちの合唱が、森いっぱいに広がっていました。

お昼頃に、大きなリュックを背負った2名の登山者の方に声をかけ、これからどちらまで行かれるんですかと聞くと、ジャンダルムにを登りにいくと言っていました。2名の方は足尾にいいところがあると前に聞いていたがなかなかこれなくて今日初めてきたと言っていました。

Photo_3

Photo_4

二人が背負っている荷物をみて、ビックリしました。荷物の重さは、一人の方が約50キロ位あり、

もうひとり方も、40キロあると聞いて、ちょっと持たせてもらったら、ぜんぜんびくともしませんでした。

Photo_5

15時頃に、登山かハイキングにきた若者二人が、松木沢の方からきて、みちくさに立ち寄ってくれました。

Photo_6

Photo_7

帰ろうとしたら、キツネが来て私たちを見送りしてくれました。

  舎人   田岡・武田     放射線量は、0.172マイクロシーベルト

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281210

足尾の緑と空気でリフレッシュしませんかを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック