2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 初挑戦の広葉常緑樹の育苗へ着手 | メイン | 澄みきった秋晴れの足尾・松木沢渓谷 »

2012年10月11日 (木)

足尾・松木沢(みちくさ)は携帯電話が通じるようになりました

 

Pa112187


 今日は朝から秋晴れで松木の杜の寒桜が眩しく輝いていました。昨夜雨が降らなかったので、南相馬市へ嫁ぐコナラの苗木が心配となったスタッフ・松村さんが朝早くから撒水をしてくれました。

 

Pa112192


 筆者は、11月23日に松木の杜と新松木の杜に植える大きなヤマザクラ用穴の周囲の草を刈りました。いつものことですがススキ、イネ、アワの仲間を刈っているとカマキリたちを驚かしてしまいます。京都議定書を守るべき条約国がその約束を守れないなかで、少しでも二酸化炭素を削減しようと誓うヤマザクラ植樹。その杜の草を刈りました。

 

Pa112190


 午後は、NNTドコモ栃木テクノセンターとドコモショップ日光店の方が遊働楽舎(愛称名:みちくさ)を訪れ、電波チェックと増幅器設置を行ってくれました。年間多くの方々が訪れる松木沢渓谷。緊急事態の時には携帯電話が通じない現地では、一か所でも電話が通じる場所があれば安心です。

 

Pa112198


 ドコモショップの川村さん、テクノセンターの鵜川さん、山本さん本日はありがとうございました。紅葉時季を迎えて松木沢渓谷を訪れる皆さんへ、“みちくさ”は携帯電話が通じることをお知らせします。

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/30030007

足尾・松木沢(みちくさ)は携帯電話が通じるようになりましたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック