2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 、台風後のさわやかな松木沢 | メイン | 桐生ローターアクトCメンバーが足尾で植樹 »

2012年6月24日 (日)

静かな松木沢が若き森ともで賑やかに

今日は9時10分現在、気温26.4度、湿度42%の晴れの天気でした。

Dscf0281
ハイカーや釣りをされていた方がみちくさの前を通りましたが、時間の都合もあるようでしたので、残念ながら寄ってはいただけませんでした。

午前中に釣りを楽しんでこられた40代の男性の方に釣果を伺うと、小さなものしかなかったそうで、午後は場所を絆の森の下に変えるとのことでした。午後の釣果はどうだったんでしょうか?

丹平沢まで行かれた5人組の方に、みちくさから先の道が台風4号の影響はなかったか心配でしたので、尋ねると「問題なかった」と報告をいただきました。

本日の来舎は「第29回足尾・ふるさとの森づくり」で来られた桐生ロータリークラブの方々(約60名)のみでした。高校生~30代の方を中心の方々が穴熊のDVDや臼沢の森の土壌にいるダニの写真など興味を持って下さいました。

また、みちくさの奥には里芋(ヤツガシラ)の茎を飾っています。それを見た女子高生が「きゃっ、ヘビの脱け殻」と叫んでいたのを見て、松村舎人が丁寧に説明をされていました。

その後、みちくさの外ではガイド(足尾まるごと井戸端会議)の方から足尾の歴史を熱心に聞いていました。

Dscf0284

(舎人:松村宗雄、小林敬。線量は0.287μSV/hでした)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281008

静かな松木沢が若き森ともで賑やかにを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック