コスト万能主義では繰り返す原発大惨事?
菅総理大臣をはじめ閣僚の皆さんがスーツ姿で登場してからテレビやラジオのニュースでは、原発災害問題は今後のエネルギーはどうあるべきか、ということがクローズアップされているような気がします。今日、原発推進をしてきた日本原子力委員会の女性の方が涙を流して原発事故に謝罪しているようでした。議論がスタートしたことは良いことですが、電力源の80%を原発に依存しているフランス大統領の来日やアメリカ大統領の原発推進継続発言を背景にした議論では「人間と自然との生命が躍動する理想郷」は描けないような気がします。
批判ばかりしていても発展性はないので私の提案は、“森は敵ではなく友達なんだ”(森トモなのだ)だから“自然を支配しては駄目ですよ”そして“幸せはいのち(生命)が第一なんですよ”、という心をもって今後のエネルギー問題を議論すれば間違いはないような気がします。迷ったら原点に立ち戻って今後のエネルギーを想像してみたいものです。想像力は効率性、合理性だけの枠内に身を置いていては発見できないと思います。
作業効率だけを求めてグリスがきれてギイギイと音を出している重機を無視して操縦していると、作業効率が悪くなります。このような時にはコーヒーでも飲んで、重機に感謝しながらグリスを注入してやることです。結果は作業効率が良くなり、重機の破損にもつながりません。余裕、寄り道がそして“みちくさ”が心を耕してくれます。“みちくさ”は想像力を豊かにしてくれますし、心のエネルギーを発現してくれる気がします。
コメント