« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月の14件の記事

2021年6月28日 (月)

生きる糧を失った松木村人の怒りと悔しさを忘れない

 昨日(27日)の足尾の天気は梅雨空ながら時々薄日がさしていました。9時の温度計は25℃を指し、台風の影響も感じることなく、快適な作業日和でした。

Dsc05738

Dscn7444  森作業は弘永サポーターの提案を受けて、草刈りを行いました。彼は、「足尾ではお盆が7月なんですよね」との一言で作業を決めました。昨日の朝、アパートの上に住む方が「お墓の掃除に行く」と言うことを聞いていましたので、草刈りは即決でした。

Dscn7443

Dscn7447  銅の精錬過程で発生した亜硫酸ガスによって、村を追われた旧松木村の皆さんに思いを馳せ、私たちは春秋の彼岸と盆にお墓や祠の草刈りを続けてきました。森ともたちが花を持ち寄って墓前に飾ってくれる前の環境整備です。

Dscn7445  草刈りが終わる頃、東京事務所からのトラックが足尾・松木沢に到着しました。小黒、斎賀両運営委員が約3時間かけて荷物を運んできました。小黒委員は久々の足尾で、周辺を見て回り新たな植樹に向けた場所を見ていました。二人は、トラックに積んできた荷物を早々と降ろし、とんぼ返りをしました。お疲れさまでした。

Dscn7442

Dscn7450  私たちはその後、10年以上使っている中古のビニールハウスの屋根の修繕を行いました。ハウスのポールは劣化していないので、新しいシートを屋根に張りました。完成には時間がかかりますが、「ハウス修繕の弘永」と呼ばれている彼が完成させると言っていました。

Dscn7451  これからは暑くなります。苗木も私たちも水が大切になります。雨が降るたびに沢水の取水口に土砂が溜まり、ホースが詰まります。森作業開始前には取水口のチェックと土砂取り除きをする事を引き継ぎノートに書きました。昨日の作業は、小黒、済賀、弘永そして筆者でした。(報告・橋倉喜一)

2021年6月25日 (金)

梅雨の晴れ間に夏から秋の楽しみを想い浮かべて森作業

梅雨の晴れ間の26日、南相馬市応援隊6名は雫育苗場でポット苗の草取り、苗分け、農園管理を行ないました。今日の気温26℃、湿度70%と蒸し暑い中での作業でした。ポット苗の草取りは先月に行ないしたが、わずか1カ月で雑草だらけになっていました。今日は50トレイ分の草取りを行ないました。苗分けは、クヌギの苗36本をポットに植え替えました。

P1020045

P1020048   農園では、スイカ、カボチャ、キュウリが実をつけ始めています。スイカは直径20cmぐらいにまで生長し、来月中旬には食べられそうです。カボチャは秋に収穫できると思います。天ぷらにして秋の味を楽しみたいと思います。

P1020041

P1020043

P1020042  南相馬市は、コロナウィルスワクチン接種が比較的にスムーズで65歳以上の人たちはすべて終了し、現在60歳から64歳までが接種を行っています。私も、森作業終了後、午後3時から第1回目のワクチン接種を行ってきました。これで少しは気分が楽になりました。

P1020039

P1020049  本日の参加者は、松林副代表、菅野副代表、山田事務局、道中内スタッフ、原田スタッフでした。(報告・岩橋 孝)

2021年6月20日 (日)

新しい足尾の森に木を植えました

足尾ダムのヤマボウシがきれいな白い花を輝かせています。青い果実が実っています。赤く熟すと猿の大好きな餌になります。 

 今日は昨日からの雨が上がり、曇り空でした。午後からは晴れになる予報ですので今日は絶好の森作業日和になりそうです。森びと広場に着くと、早く到着していた濟賀さんが草を刈ってくれていました。9時、気温は19℃、打ち合わせを行い、昨日途中になっている新植樹地の金網張りを行うことにしました。Img_1876 Img_1877 Img_1892まずは、ざっと見まわして段取りを考えます。その後、福原さんは杭を打ち、ポールを立てていきます。筆者がそのポールに金柵を立てて針金で仮止めをします。その後、弘永さんが針金でポールと金柵を3か所しっかりと縛っていきます。濟賀さんは金網の下部分に細かな柵を付けて、それをペグで打ち留めていきました。これで鹿やイノシシが柵内に入れず、木の芽や皮が食べられずになることを祈ります。

Img_1878 Img_1880 Img_1881

Img_1882
金網張りが予定より早く終わったため、土を運び入れることにしました。Img_1884軽トラが入れるように柵が取り外せるようにしました。Img_1890 Img_1886 Img_1901午後からは、盛岡から足尾へ移動した苗木を植えました。1m弱の広さの穴を掘り、10ℓの土袋2袋入れ混ぜ混ぜ、ミズナラ、カシワ、ヤマザクラ、ウリハダカエデの苗を混植密植で96本植えることができました。Img_1893 Img_1896

Img_1898

Img_1902
植樹は終了。少し時間があるので、再度土を運び入れることにし、3パレットを運びました。今日の作業は、これで終了です。帰る途中、林子さんから熊棚が作られているよと教えてくれました。見ると、森びとプロジェクトが足尾の桜の標本木としている桜の木でした。「もう一本も小さなサクランボが実っているのでこっちもやられるかもね」と林子さんから言われました。

Img_1909

Img_1911

Img_1912_2 改めて熊に気をつけながら森作業をしなければと思った瞬間でした。東の空の月を眺めながら帰路を走りました。

Img_1913本日の森作業は、福原さん、弘永さん、濟賀さん、そして筆者でした。(報告:加賀春吾)

2021年6月19日 (土)

新しい「松木の杜」の植樹地の整備を始めました

本日(19日)足尾・松木沢の8時の気温は15℃で、冷たい雨が降っていました。足尾ダムからの水も冷たく見えます。

Dsc05738Dsc05740

フトーブの暖かさが冷えた体を温めてくれる中、8時40分からホットコーヒーを飲みながら本日の作業打ち合わせをしました。Dsc05741

作業は、森びと広場を松木川に下る左側の新たな植樹地の整備です。9時には、作業を開始しました。まずは、カッパを着て生長した草を刈払機で刈り取りました。

Dsc05742

Dsc05743

獣害柵を張るので、その前段の草刈りは重要です。これから植樹する足場や穴を掘る地の状態をみなければなりません。その後、スチール製の柵を植樹地に全て運びました。

Dsc05744

Dsc05745

トラロープを目印にしてスチール製ネットを等間隔で置き、それに必要なポール等の道具を準備し、スチール製の柵を固定しました。雨の中の作業でしたので昼食時には濡れたシャツを交換し、15時までの雨のなかでは12枚の柵を設置できました。明日の作業が見通せました。

帰宅途中、キジのつがい、鹿の群れに遭い、これからは動物たちの時間だから早く帰ってくれ!と言われている気がしました。

Dsc05751

Dsc05755_4

Dsc05756

鎌田さん雨の中の作業ご苦労様でした。本日の作業者は、鎌田さんと筆者でした。(報告:済賀正文

2021年6月18日 (金)

森の防潮堤づくりを市民の中に拡げたい

 前回の作業から10日後、今日の天気はからりと晴れ、浜風が吹く清々しい森作業日となりました。梅雨入りになりましたが、スタッフたちは苗床の苗木を見て色々な感じ方をしていました。

2021618_4          朝の打合せ

2021618  草取りをしていた小川さんは遅い梅雨入りで草が枯れ枯れているのに、苗木はじっと頑張っている様子に驚いていました。苗木は悲鳴を上げているに違いないと率先して水撒き作業を行いました。今年初めての森作業の小川さんは、苗木のポット底まで水がいきわたるまで水を与えていました。横顔を見ると、安堵と達成感に満ち溢れている様子でした。

2021618_2

2021618_3  休憩タイムでは冷たい麦茶と佐藤さんから頂いたお菓子をいただきながら、今後の打ち合わせを行いました。

Uff0e618  スタッフからは、「応援隊の地道な作業実績が認められ3回の受賞をされたことは本当にうれしい」、「もっと活動をアピールし、幅広く市民に森作業の協力を呼び掛けていこう」、「市役所との協働作業の打ち合わせを行い、この地に足を運んでもらおう」等の積極的な意見がありました。

Uff0e618_2  苗場農園場のスイカは写真の通り大きく生長しています。7月初旬には食べごろ間違いなしです。収穫祭が楽しみです。

2021618_5

Uff0e618_3 岩橋さんが育てたクヌギが苗場の仲間入り

 梅雨入りになりましたが今年も天気は不順のようです。そのような中で、原田スタッフは自主的に撒水作業を自主的にしているという報告があり、今後の森作業の励みになりました。今日の森作業では、育苗活動の他にスタッフの意見や報告がありましてので、充実した森づくり日になりました。

2021618_6  今日の作業スタッフは、菅野、松林、岩橋、佐藤(正)、道中内、小川そして筆者でした。(報告 東城敏男)

2021年6月16日 (水)

苗木は嬉しい梅雨入りの中の足尾の森作業

 今日は第2回の6月里親植樹日です。関東地方が遅い梅雨入りにはいりましたので、天気が心配でしたが、足尾の朝の気温は21℃、晴れでした。集まってくれたのは、スタッフ、サポーターと広報サポートの林子さんの10名でした。ミーティングでは、第2回6月里親植樹に参加してくれた方が44名、その中には一人で5本を申し込みしてくれた方々の気持ちを受けて、87本を植える打合せをしました。Photo 現場では、木は植えてしまえば動けない、風が吹いても地に踏ん張り、ウサギや猿にかじられても我慢しなければならないので、丁寧に植えました。Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5その後、以前植えた場所で枯れてしまったところに補植をしました。ミーティングで予想した通り11時半頃には雨が降ってきましたので、下山して、少し早めの昼食にしました。Photo_6 食後の話は、オオムラサキを飼育している阿部蝶次(勝次)さんからアドバイスを受けてきた報告を松村宗雄さんから聞きました。「オオムラサキの幼虫は空を舞うまでに6回も脱皮するので“大食い”だ」ということを受け、私たちが計画しているエノキ2本で飼育するという計画を変更することにしました。オオムラサキ飼育ハウス内に5本のエノキを打植えることにし、3本のエノキを「松木の杜」から移植することにしました。Photo_7

Photo_8昼食休憩もそこそこにして、早速、飼育ハウスのネット張り、エノキの移植を行いました。テキパキとした作業で早く終わりましたので、今後の森作業についてミーティングを行いました。Photo_9 橋倉サポーターがカリントウを、林子さんからチョコレートを頂きましたので、それを食べながら夏の育樹活動について話し合いました。また、柳澤スタッフが玉ねぎを袋一杯持参してくれましたので、全員で分けあって持ち帰りました。いつもお気遣いありがとうございました。Photo_10
 本日、森作業は、鎌田、松村宗、山本、高橋、柳澤、加賀、福原、済賀、林子さん、そして筆者でした。(報告・大野昭彦)

2021年6月14日 (月)

地球温暖化防止を願い「第2回里親植樹」の準備を整えました

 本日は6月13日(日)、関東地方への梅雨入り宣言はまだ出ていませんが、曇り空の下での森作業となりました。8時30分の気温は20℃、13時には25℃に上がりました。

P6130233

 8時30分には森作業参加者が揃い、コーヒーを飲みながら本日の作業打ち合わせを行いました。午前中は、6月16日(水)に開催される「第2回里親植樹」の苗木の準備と「みちくさ庭園」内の草刈り、午後は臼沢西の森の植樹地づくりを行うことにしました。

P6130238

 苗木の準備は加賀さん、山本さん、筆者。「みちくさ庭園」の草刈りは済賀さん、弘永さん。2班に分かれ9時に作業を開始しました。

 2回目となる「里親植樹」は3段の植樹地となるので、それぞれの段に植樹する苗木をトレーに振り分けました。ブナやミズナラ、ヤマザクラ、イタヤカエデなど8種類を選び、各トレーに29本、合計87本の苗木を準備しました。その後、補植用の苗木も準備しました。

P6130241

P6130244

 「みちくさ庭園」の草刈りに向かおうとすると、足もとを小さな虫が跳ねていきます。よく見るとハンミョウです。「道先案内」の名がついていますが、「温室効果ガス排出削減」への道案内に来てくれたのかなとうれしくなり、カメラのシャッターを切りました。

P6130260

P6130266

 「みちくさ庭園」内は、色とりどりの花が咲き私たちの目を楽しませてくれますが、園内の草も伸び放題となっています。通路やアジサイ、花の周りの草を鎌で刈りました。

P6130288

P6130293

P6130305

P6130303

P6130284_2

P6130332

P6130353

 イチゴ畑では実が赤く熟しています。収穫し、お昼のデザートとしていただきました。小粒のイチゴは酸っぱさが強いですが、森の恵みをおいしくいただきました。

P6130280

P6130341

 13時頃雨が降り出しましたが、すぐに止みました。軽トラに万能鍬、背負子を乗せ「臼沢西の森」に向かいました。各自、背負子に黒土2袋を載せ植樹地に運び降ろした後は、まず補植する場所の整地を行いました。枯れた苗を整理し、草を刈り、万能鍬で植樹地の岩を掘り、補植場所を整えました。

P6130371

P6130374

P6130385

 次に、今年10月までの「里親植樹」用の土留めづくりと、4月のプレ「里親植樹」で植えた苗木の周りの草刈りを行いました。甲羅板で土留めをつくり、万能鍬で斜面を平らに整地し植樹地をつくるのですが、急斜面のため草で足が滑り、作業も容易ではありません。怪我に注意しながら作業を行いました。

P6130394

 気温も高くなってきたことから草の生長も早く、苗木に草が覆いかぶさってきています。苗木が草の生長に負けないよう3年間は草刈りが必要です。植樹を申し込まれた方に代わり、幼木たちを育てる気持ちも強くなり、握る草刈り鎌にも力が入ります。刈った草は根元に敷きマルチング。表土の乾燥を抑え、枯れると栄養に変わります。

P6130391_2

P6130414

P6130422 15時を過ぎ、10月の植樹地も整い、プレ「里親植樹」地の草刈りも終えたので下山し、本日の森作業を終了しました。本日の森作業は、加賀、山本、済賀、弘永、筆者でした。(報告・清水)

 

2021年6月12日 (土)

心地よい一日を過ごせた足尾の森作業

Cimg0008  本日の朝9時の気温は18℃、天気は晴れでした。作業小屋に着くと、松木川方面の土木作業小屋方向から聞いたことがない鳴き声がしました。近くに行ってみると、サルの群れが河原に近くにいて、親子がじゃれあっていました。

Cimg0016

Cimg0017

  3人は簡単な作業打ち合わせを行い、軽トラックに背負子、唐鍬、カッターナイフ、大ハンマー等を積んで「臼沢西の森」作業に出発。今日は、16日に実施する第2回里親植樹の最終準備です。作業道具を持って、植樹会場へいざ出発。

Cimg0012

Cimg0021_2  現場では、培養土や黒土が入った袋を破り、植樹地の土を攪拌させました。その後は、補植する場所の草刈りを昼食時間まで行いました。この時季は草の伸びが早いので、現場に向かう時は鎌が必需品ということが分かりました。

Cimg0032

Cimg0031

Cimg0044  昼食後は、「みちくさ庭園」に草花を見に行きました。ちょっとした癒しの時間を愉しみました。その後は、「臼沢西の森」に再度出向き、土留めを4段造り、ポット苗にもたっぷり撒水しました。

Cimg0014

Cimg0023  帰路の途中、「民集の杜」入り口では餌を食べているキジの雌を見ていると、キジから「お疲れ様」と見送られている気がしました。心地よい森作業の一日でした。

Cimg0063  本日の森作業スタッフは、福原、加賀そして筆者でした。(報告・大野昭彦)

2021年6月 9日 (水)

木々が果たす機能を願って足尾・松木沢の草刈り

 昨日(8日)の足尾・松木沢は真夏の陽気でした。朝9時の気温は23℃でした。足尾ダム周辺には、ニセアカシアの白い花、ヤマボウシの白い花、そして山肌には外来種のエニシダの黄色い花が濃くなった緑色の中でアクセントになっていました。

Dscn7401  森作業にはシニア3人が集まり、コーヒーを飲みながらの話題は中倉山のブナ保護の報道記事(『下野新聞』)に関してでした。それは、記事を書いてくれた鈴木記者への賞賛でした。当日、鈴木記者は培養土を背負い、ボランティアと共に荷揚げを手伝ってくれました。その記者の姿勢に、3人は拍手喝采でした。

Dscn7402  新聞報道された日、栃木県内の友人たちから「新聞見たぞ!頑張ってるな!」との激励の電話をいただき、新聞報道の有難さを改めて感じました。

Dscn7405

Dscn7407

Dscn7412  スタッフは作業前の嬉しい気持ちで草刈りに出発しました。「民集の杜」の散策コースの草刈りを行いました。4年前に植えた60㌢程の木々は3㍍以上の樹高にまで大きく育ち、その姿を見ながらの刈払機のエンジン音は軽やかでした。無理せず、でも頑張るシニアの森作業は、暑さをはねのけて、大きく育っている木々の役割に期待しています。

Dscn7408 昨日の森作業は、鎌田、松村(健)、そして筆者でした。(報告・橋倉喜一)

2021年6月 8日 (火)

夏本番に向けた森の防潮堤の苗木づくり

 本日10時から南相馬市の応援隊5名は、6月に入って2回目の育苗作業を行ないました。今日の天気は曇りで気温は25℃でした。少し蒸し暑い感じでしたが、心地よい汗をかきながらの作業ができました。雫育苗場へ向かう途中の畑では小麦が黄金色に輝き、いつでも収穫できるよ!と叫んでいるようでした。

P1020024  今回の作業はポット苗の草取りと水撒き、そして給水タンクの日除けづくりでした。苗木の散水用の水を溜めておくタンクの水が熱くなると、苗木はやけどしてしまいますのでタンクに日陰を作ってやりました。

P1020021

P1020016  作業後の後は、楽しみな夏野菜の管理をしました。このシニア農園の名称については、現在、10点の応募があり、今月中に決めていきたいと思っています。スイカ、キュウリ、カボチャの生育が活発で、収穫時期を待つのが楽しみです。

P1020020

P1020018  福島県では先月31日に県独自の緊急事態宣言を解除しました。昨日まで新型コロナウイルスに感染した方々は県内で4.656名、南相馬市では157名でこの2週間感染者が出ていません。応援隊会員の65歳以上の方々は第1回目のワクチン接種を終え、第2回接種を待っています。

P1020015  本日の森作業者は、松林副代表、菅野副代表、東城スタッフ、道中内スタッフ、そして筆者でした。(報告・岩橋孝)

森びと検索

最近のトラックバック