« 八幡平・松尾鉱山跡地のいのちの森は元気です | メイン | 森びとプロジェクト第2回総会への意見・・・その① »

2021年7月 4日 (日)

自然の脅威を噛みしめながら森の防潮堤応援

 今日(7/4)は梅雨前線の影響で大雨情報が続いていたため「作業の中止」も頭をよぎりました。しかし、自宅の伊達市は小雨でどしゃ降りでないため南相馬苗場に向かいました。苗場は、どんよりとした曇り空でちょっと小雨が降る程度の天気で作業には差支えがなくひと安心しました。

202174

202174_2  早速、簡易テントを設置し打ち合わせを行いました。先日の作業から9日間過ぎるとポット内の草をはじめ苗場周辺は草がのびのびで、苗床は荒れ放題でした。作業は、前回同様にポット内の草取りと刈払機による周辺の草刈りを行いました。

202174_3

202174_4  休憩タイム前には、農園で育てている野菜(スイカ、カボチャ、キュウリ)の生長観察を行いました。スイカは3玉とも大きくなり「16日には試食会でもやってみたいね。作業にもちょっとした楽しみも増えていいね」との声が聞かれました。休憩タイムでは、10月24日の第9回鎮魂復興市民植樹祭までの取り組みについて話し合いました。今日まで植樹祭の実行委員会は開催されていませんが、早急に市役所担当との打ち合わせ日を小川事務局が窓口となり取り組んでいくことにしました。

202174_5

202174_6  その後、驚きの大きさになったキュウリの色や太さをどのように食べるかと話していると、松林さんからレシピを教えていただき、今日の夕食の一品にしようと皆さんが持ち帰りました。

202174_7  熱海市での土砂流出では自然の脅威をまざまざと感じました。亡くなった方のご冥福を祈り、行方不明の方々の早期発見を祈ります。救助活動をしている皆さん、大変お疲れ様です。それにしても10年以上も大雨による土砂流出や土砂崩壊を繰り返している日本ですが、根本問題の対策に「自分ごと」として向き合っていかなければと、帰路中のハンドルに力が入りました。

202174_8  今日の作業は、松林副代表、小川事務局、山田事務局、岩橋事務局、道中内スタッフ、筆者でした。(報告・東城敏男)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34233757

自然の脅威を噛みしめながら森の防潮堤応援を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック