2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 地道に木を育て、小さな森の恵みに寄り添いたい | メイン | 地球の息づかいが感じられる足尾・松木沢 »

2021年4月 4日 (日)

春の訪れを待つ松木沢!

足尾町の朝を歩いてみると、ご覧の様に静かに明けソメイヨシノは3分咲、まんさくは7~8分咲で、これから春本番を迎え様としています。Dscn0114Dscn0113_2Dscn0115_3松木沢に向かう途中の愛宕下のソメイヨシノは4~6分咲ですが、目に映る花道は訪れる人たちを楽しませてくれるのは間違いはないでしょう?Dscn0118Dscn0119今朝の松木沢渓谷の天候は気温15℃、晴れ間が覗きハイカーやハイキングを楽しむ人たちが望む日となる様に思われましたが、10時頃から雲ゆきが怪しくなり天気予報通り雨が降り始めました。 

Dscn0124

Dscn0129

Dscn0130梅の花

雨が時より降る中、「遊働樂舎・みちくさ」開舎2日目に初めて訪れてくれましたのは、松木沢で動物観察などの収めている写真家・R子さんでした。会話をしていると観察仲間から「臼沢森の上段の木に熊がいる」との情報を頂き即・双眼鏡で覗くと1頭を観察することが出来ました。教えて頂きまして有難うございました。

Dscn0132コロナ禍でも充分な感染防止を行い、自然を享受する場所として足尾松木沢渓谷を訪れて頂ければと舎人一同、皆さまの来舎をお待ちしております。

 本日の線量:0,102μSV/h    舎人:橋倉・松井

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281546

春の訪れを待つ松木沢!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック