« 秋の長雨 つかの間の晴れ間での森作業 | メイン | 日光「城山の森づくり」会場に300本の篠竹を刺す »

2020年9月14日 (月)

草木の競争と我慢、生物社会の共生を観察

昨日9月12日から本日13日の2日間をかけて、生態観察チームは新松木と民集の杜の森の生長の調査をしました。

新松木の杜は2011年の植樹から10年目、民集の杜は2014年から7年目を迎えてます。それぞれの杜の生長は著しく、目でみてもすぐにわかりますが、今回は、木々の生長を記録するため、主な樹木の胸高直径と樹高を測りました。また、植えてない樹の生長も確認しました。

Img_0143 新松木の杜入口から

P9122650_1 新松木の杜 林内

Img_0137 胸高直径調査

Img_0187 樹高調査

P9131398_2

Img_0219北海道MS会の皆さんが植樹し、7年目を迎える樹々(民集の杜)

Img_0220Img_0267群馬県・樹徳高校生の植樹場(民集の杜)にて 

杜に入り、1本1本の木に触れると、生き生きと植樹を行うボランティアの皆さんの顔が浮かんできます。密植された杜の樹木は、幹が細いが樹高が高い傾向があること。逆によく日があたる林縁などの樹木は、背はそれほど高くないが、葉を横に広げ幹が太い傾向があることがわかりました。

本日とったデータをまとめ報告書にて報告予定です。

調査をしながら、秋の訪れを感じました。今年は栗の実が豊作のようです。

Img_0217

Img_0205

P9131406

Img_0155

Img_0273

今回の調査は、12日は小黒さんと筆者、13日は清水さんと筆者で行いました。

(報告 事務局 宮原哲也)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34216260

草木の競争と我慢、生物社会の共生を観察を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック