2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 足尾の蕎麦の味に心が膨らむ森作業 | メイン | 気候変動と新型ウイルスと向き合う心を育む森の防潮堤づくり »

2020年6月20日 (土)

梅雨の合間・晴れ渡った松木沢渓谷!

1 曇り時どき雨の予報が梅雨前線の南下により、足尾・松木沢渓谷は清々しい青空に恵まれ終日でした。気温は26℃前後の気温でした。Dscn0046jpg3 天侯に恵まれた渓谷には、多数のロッククライミングやハイカー、釣り人などが訪れました。

Dscn0047jpg4 「遊働楽舎・みちくさ」を最初に訪れてくれた方は足利市の上岡さん。松木沢渓谷へは4回目ですが「みちくさに」に初めて立ち寄り、歴史や植樹の話が聞けて良かった、と話してくれました。

Dscn0053jpg9

Dscn0048

Dscn0052 続いての訪問者は、群馬の力石さんと東京の尾花さん。初めての入山で歴史や古い建物に興味が有り、松木渓谷のここまで入れるとは思わなかった、禿山の現状や植樹に付いて話を訊くことができて良い日になりました、と感想を述べてくれました。

次の訪問者は、年配男性ハイカーの2人。グランドキャニオンまでの散策の途中に立ち寄ってくれました。「禿山と聞いていたのでこんなに緑が増えているとは、思わなかった。びっくりしました」。2人はカラミと足尾銅山の歴史にも興味をもっている様でした。

Dscn0055jpg10

最後の訪問者は、いつも写真を提供して頂いている宇都宮のOさん。カモシカの写真が撮れたと持参して下さいました。大変貴重な写真Oさんありがとうございました。

本日みちくさに立ち寄って頂きました皆さんありがとうございました。またの来舎をお待ちしております。

本日の線量:0113μsv/h  舎人:武田・松井

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281527

梅雨の合間・晴れ渡った松木沢渓谷!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック