立春後、暖かな中での森作業
水量が少ない足尾ダム(ダム左下、朝日を浴びてうっすらと虹が見えます)
今日の足尾の気温は、10:00 4℃ 快晴と立春後、暖かい中での森作業となりました。コーヒーを飲みながらの打ち合わせでは、森びと広場の桜・松木の杜、新松木の杜の桜、故岸井理事長・宮脇顧問の記念植樹への化成肥料散布。ビニールハウス内のポット苗への散水・散水用タンクへの水入れ。水回り点検。臼沢西土留づくり。発電機点検。散布用タンク置場の解体と、今日も盛りだくさんの作業です。
昼食には、私の娘からの差し入れで、黒糖蒸しパン、黒糖クルミ。福原さんからお土産に自家製の餅をいただきました。ごちそうさまでした。
午後、最初の作業は、発電機点検。暖かいせいか一発で駆動しました。暖機運転をしばらくしていたので点検終了です。その後は、二班に分かれて作業開始。
ここ数日の暖かさで、ホース内の氷も溶けて水が流れるようになったのでホースをつなぎました。
本日の作業スッタフは、松村健、橋倉、福原、加賀、小川。(報告者小川)
コメント