南相馬市の第2回植樹祭会場草刈り無事終了しました
昨日は、森びととして南相馬市教育委員会の教育長あてに「南相馬市鎮魂復興市民植樹祭へのご協力のお願い」の文書を提出しに、事務局の小林と応援隊の松林副代表で市役所を訪れました。その中身では、東日本大震災を経験し、未来を生きていく私たちは、自然環境を畏れ敬い、森(自然)に生かされていることを忘れない“森と生きる暮らし”を今一度見つめ直していかなければなりません。20年後に高さ10m以上の海岸防災林に生長した姿を見ることができるであろう学生の皆さんにとって、この事業に携わったことを誇りに思うのではないでしょうか。市内の児童、生徒の植樹祭へのボランティアおよび参加はもとより、下草刈りへのご協力を賜りたいと申し入れをさせていただきました。
阿部教育長からは、「全学校に連絡をしたい」と仰っていただきましたので、環境教育の一貫として積極的に取り組んでいただけることと思います。
今日の福島県南相馬市は、曇天で心地よい風が吹く中で2015年3月29日に開催された第2回鎮魂復興市植樹祭会場の下草刈りが行われました。会場に着くと、ひばりや孔雀の鳴き声に歓迎をされました。
今年度からは、市民植樹祭実行委員会が主催で開催され、市役所職員が多く参加をして下さり、桜井勝延市長をはじめ、市民生活部・佐藤幸雄部長、生活環境課・山田一栄課長、同課・前田伸吾係長が積極的に職員の参加を呼び掛けをいただきました。
桜井市長は公務前のお忙しい中に駆けつけていただき、ご挨拶と下草刈りをしていただき、さすが農家の出身だと唸らせる鎌さばきだと関心を致しました。
参加者は50名ほどでしたが、一昨日雨が降ったため、土が柔らかくなっており、苗木の周りを覆っていた草が簡単に抜け、作業は捗りました。参加者には市役所の今年入社の職員もおり、ミミズやらカエルの姿を目の当たりにし、声をあげていました。
下草刈りの最中、補植も200本ほど行いました。はじめて植樹をする職員もおり、目を輝かさせながら、苗木を植えていました。
15時からは応援隊の役員会が行われました。第36回「足尾・ふるさとの森づくり」に参加をして、「前段の準備が完璧に行われていたため、当日は植樹に専念することができた。段取り八分というけれど、私たちも見習わなければならないと思った」、「また来年も参加したい」などと感想が出されました。
16時からは市長に時間を作っていただき、意見交換会を開催しました。各地から集まった苗木を育苗をしている苗木置き場の水の問題、下草刈りの際のトイレの確保、これまでの植樹祭会場に看板設置できないか、これまでの森の防潮堤のドローンによる撮影などをざっくばらんに意見交換をさせていただきました。
桜井市長からは「今後も応援隊の皆さんの協力をいただきたい」、「できないものはできないと言う。できるものはやっていきたい」と仰っていただきました。
今後も継続して桜井市長をはじめ、市役所のみなさんと応援隊は議論を交わしながら、市民の皆さんのいのちを守る森の防潮堤づくりを積極的に進めていきます。
(報告者:事務局・小林敬)
コメント