森に生かされている人間の心と実行力
先月27日の植樹祭から5日目を迎え、暦は4月に入りました。東京の桜は満開となり、多くの皆さんが桜から癒され、芸術創作へ誘われ、友との絆を深めている。ヤマブキも黄色い花を輝かせている。
南相馬市の植樹祭をリードした“森とも”の皆さんから、感想が届いている。南相馬市から福島駅間のバスの中で、「ほら貝の音色が心に響いた。昨年植えた椿が一輪の花を咲かせていたが、塩が混じった寒風に耐え抜いて生きていることに自信をもった。昨年の木々は葉が茶色になっていたが、幹が太くなっている様子を見て安心した。植林ボランティアが私たちの話を聞いてくれて嬉しかった」、等など。サポートした皆さんは、当日のボランティアや木々たちからやりがいと元気をもらっている。
また、茨城県のNさん(女性)からは、「今回の植樹祭に参加するにはふたつの楽しみがあった。それは、昨年の植樹祭で偶然出会ったM子さんに再会できること。ハンディキャップのあるM子さんは、お兄さんと一生懸命に幼木を植えていた。元気で、笑顔いっぱいのもM子さんと再会して、私は、心の中に“優しく支え合う木を植えられた”とM子さんに感謝しました。」、とメールが届きました。
さらに、福島駅までの車中には「市民応援隊」の東城夫婦から電話があり、帰り道に苗床に寄って、乾いていたポットの土に散水した、という連絡でした。このような方々の支えによって、各地の命を育む森は育てられている。
日比谷公園のクスノキも古い葉を落とし、新しい葉が陽を受けている。(理事 髙橋佳夫)
コメント