« COP21パリ協定を暮らしの中に取り入れる!? | メイン |  未来のいのちを育む森を願って冬の森作業 »

2015年12月19日 (土)

COP21パリ協定は“生存の安定”を目標にした法的拘束力ではないか

Pc192702_640x558 スーパーエルニーニョ現象で暖冬とういう報道ですが、九州・中国地方ではフトノトウが顔を出し、レンゲソウや梅の花が咲いたというニュースがありました。

Pc193166_513x378 昨日からはいつもの寒さが雪国に戻って来たということです。自然って素晴らしく、有り難いものですね。

Pc192705_640x480 COP21パリ協定では、世界の平均気温を産業革命前に比べ2度未満に抑えることとし、1.5度に抑えれば気候変動のリスクや影響を著しく下げることができる、と言及しています。

Pc193208_640x480 他方では、「化石燃料からクリーンエネルギーに置き換える」ことで世界経済を動かし、新たな投資と技術革新と需要を生みだすということに、ビジネス界や金融界が注目。またしても経済のための温暖化防止という“欲”の奪い合いが跋扈しているようです。

Pc193202_596x398 日本も温暖化対策を推進していくことになりましたが、その中身をチェックしていくのが私たち市民です。経済競争の温暖化対策からいのち第一の対策へ舵をきっていくには、暮らし一部である市民運動ではないでしょうか。

Pc193168_517x370

Pc193177_640x480

Pc192709_640x480 奥山ではその力を支えてくれる植物たちが冬ごもりをしています。(理事 髙橋佳夫)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/33686337

COP21パリ協定は“生存の安定”を目標にした法的拘束力ではないかを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック