足尾・旧松木村で越冬森作業が始まりました
足尾・松木沢は晩秋の日でした。周囲の木々にはオナガ、エナガ、モズ、カワラヒワの声が聴こえました。
今日は午前中にシラカシを蒔きました。松木の杜では鎌田さんが草刈りです。
シラカシを蒔くために準備をしていると、クワガタの幼虫?とカメムシの仲間に迷惑をかけてしまった様でした。
今日からは大型重機が森びと広場に現れ、国交省の工事が始まりました。中倉山北斜面の一部が崩壊し始めて、その場所にコンクリートを吹き付ける工事だそうです。
午後からは、柳澤スタッフ、星野スタッフが応援に来てくれました。二人は森びと広場の下に設置したビニールハウスの用の撒水タンク置き場を設置してくれました。
その後、JREU東京の小口さん達が机と椅子、ホワイトボードを東京から運んでくれました。二人は、臼沢の森の晩秋の祭りを見ながら弁当を食べていました。小口さんお疲れ様でした。
今日は越冬森作業開始に有難い天気でした。土木工事に来てくれた作業員の皆さんには、これから色々とお世話になって森びと広場の環境整備が良くなればとおもいました 。(理事 高橋佳夫)
コメント