2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 故郷と生きる希望を奪う一部企業に、喝! | メイン | 自然の脅威と向き合う家づくりのヒント »

2012年9月24日 (月)

自然(森)と生きる暮らしのヒントが得られる11・11フォーラム

 

P9241993


 18時頃の衆議院議員会館は物音が聞こえないほど静かで、警備員や受付の方が手持無沙汰な感じでした。今日は、衆議院議員・山崎誠氏から紹介を受けた飯田哲也さんとお会いし、11月11日に開催する「第5回森と生きるキャンパスフォーラム2012in東大」でのクロージングトークをお願いしてきました。飯田哲也さんからは、原発に頼らない暮らしと社会に歩みだしていく私たちの疑問点を解明していただきたいと思っています。トークの詳細はこれから紹介していくことにします。

 

P9061801


 明日は、新潟県で坪60万円程の木の家を作って広めている建築家・村尾欣一さんとお会いします。村尾さんには、「木を暮らしに活かす知恵と技」(仮題)と題して提言をしていただきます。そのお願いと打ち合わせに明日は新潟へ向かいます。これから家を作ろうと計画している皆さん、100年生きると言われている木の家を作っている村尾さんの話は家づくりのヒントになりますよ。

P9071819


 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/29898563

自然(森)と生きる暮らしのヒントが得られる11・11フォーラムを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック