2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 生きていくために美味しい種を食べるネズミ? | メイン | 涼しくなってきた松木沢 »

2012年9月20日 (木)

次世代を生きるために!トンボの目で足尾を見てみたい

P9191973  北極の氷の溶解速度が速まっているという報道が昼にありました。テレビを観て、何事も地球規模の視点で問題意識をもたないと本質がつかめない気がしました。今日は11月11日(土)に開催する「第5回森と生きるキャンパスフォーラム2012in東大」の準備でドタバタしています。そんな時にファクスが入り、キャンパスフォーラムの参加申し込みが届きました。応募者の気持ちに立って気合いを入れて準備しています。

P9191979  昨日(9/19)は、「遊働楽舎」(愛称名:みちくさ)の執務室が増設されました。足尾は負の遺産ばかりが叫ばれていますが、負の遺産を次世代へ活かすために現代の今を見ていない気がします。虫や植物そして動物の今を把握して、次世代への課題を探求しなくていけないと思い、執務室を増設しました。年末にかけて外装と内装作業にとりかかります。事務局スタッフの腕を発揮する時です。昨日は雨の中で階段を設置しました。スタッフの皆さんお疲れ様でした。

P9191974

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/29867607

次世代を生きるために!トンボの目で足尾を見てみたいを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック