« 秋のさわやかな風に吹かれて、里親植樹終える | メイン | 秋を感じながらの森作業 »

2022年10月24日 (月)

異常気象と向き合う心得を探し出した「お茶会」in栃木県

 10月23日(日)、県ファンクラブは那須塩原市の公民館で「お茶会」を開催しました。分かり易くするために「お茶会という座談会」と銘打った会に参加してくれたのは、NPО法人・1000年の森を育てる会、那須塩原市議、那須拓洋高校の先生と卒業生、地域に住むJRОBの各皆さんでした。森びとからは清水副代表ら6名が出席し、総勢12名のお茶会でした。

Dscn8535

Dscn8536

 会は県FC代表・橋倉が「温暖化や異常気象について、思っている率直な意見を出していただき、それに絡んだ討論」をお願いしました。全員の自己紹介を行った後、弘永さんが「温暖化なんて起きてない!と言う人がいますが皆さんどのように対応していますか」という問いかけをしてくれました。全員が討論に参加し、1時間20分があっという間に過ぎてしまいました。

Dscn8539

Dscn8538

Dscn8537

 今回のお茶会は、6年前に宇都宮で開催した「フォーラム」にパネラーとして参加して頂いた星野恵美子さん、ポット苗作りや足尾にエノキの植樹に来られた那須拓陽高校の池田修一先生のご尽力で実現されました。また、1000年の森の鈴木大介理事長、鈴木さんが声をかけてくれました那須塩原市議林美幸さんのご尽力がありました。皆様からは今後とも色々なアドバイスと交流を深めていければと思っています。

Dscn8543

 第1回目のお茶会で議論されたことは、誰しもが向き合わなければならない”待ったなし!”の課題です。傍観者でなく、この地球で生存していくたにやらなくてはならないことを共有していきたいと思っています。JRОBの武田さん、地域の皆さん、そして大切な意見を述べてくれました若い人たちの声にはとても勇気と励ましをうけました。「お茶会」でのご意見は、次のブログで報告いたします。

(報告・橋倉喜一)                                      

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34254260

異常気象と向き合う心得を探し出した「お茶会」in栃木県を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック