2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 多くの出会いに秋を感じる松木郷 | メイン | 森の実りに感謝しての森作業 »

2024年9月16日 (月)

敬老の日、シニアスタッフに森からのプレゼント!

 今日は敬老の日、65歳以上の人が3625万人で人口の30%に迫っています。松木沢に集まった森びとスタッフ5人中4人が65歳以上でした。 

Dscn2847

 朝9時の気温は25.5℃。青空も一部のぞかせる空模様でしたが、次第に曇り、やがて雨が降ってきました。

Dscn2846

 今日は舎人2人の他、「森番」3名が集まり、外部の方との打ち合わせをしている2名を待って済賀スタッフは、森びと看板周辺や臼沢への入り口周辺の草刈りを行っていました。そのうち雨に少し濡れて戻ってきました。

 5人全員が揃ったところで、「外での作業をやめ、話し合いをする」事を決めました。その結果、今後の活動をどのように進めていくのか、ゆったりとした時間の中で話し合うことが出来ました。

Dscn2850 季節は秋、昨日は1輪しか咲いてなかったヒガンバナが2輪になっていました。柿が色ずいてきました。栗の木にはびっしりと実がなっていました。

Dscn2852

Dscn2857

 一時雨が止み、疲れた所で「記念樹コーナー」を皆で散策に行きました。樹徳高校の皆さんが植えてくれたホウノキを見つめるシニアの顔は「いい顔」をしていました。 

Dscn2856

Dscn2858

Dscn2860

Dscn2861

 作業ではなく、ゆっくりと話し合いをする時間の大切さを、改めて思いながら帰路につきました。

  今日の舎人は、加賀、橋倉。森番は清水、大野、済賀、(報告は橋倉)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281677

敬老の日、シニアスタッフに森からのプレゼント!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック