2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 臼沢の木々の年輪に刻まれたシニアの熱い心! | メイン | 森ともの訪れに期待して! »

2023年11月15日 (水)

整理整頓と児童たちが育てた苗木にいのちを吹き込みました

 本日9時の足尾の天気は晴れで、気温は12℃でした。

Cimg0064

20231115_104833 まず、コーヒーを飲みながら森作業をされる清水さん、大野さん、松村宗雄さんと打ち合わせをし、今日の作業内容を確認しました。

20231115_094002049

 森作業は、大野さんと松村宗雄さんがみちくさの庭にあるシモツケ25本を、こころの園へ移植しました。予め穴を掘ってもらっていましたが、大きな石があり苦戦しながらも一回り大きく穴を堀りました。

Cimg0067

Cimg0071

Cimg0079

 舎人の筆者は、清水さんと坂口さんと一緒に、みちくさ、コンテナ、ビニールハウス、作業小屋の整理整頓をするために処分するものの精査や測量をしました。20231115_103750

20231115_131617

20231115_131627

 午後には、今年も板橋区第八小学校開放協力会(はちっこプロジェクト)の保田さんからお預かりした児童たちが自宅で育てたコナラとクヌギをりんねの杜に植えました。ありがとうございました。20231114_125318

20231115_110527

20231115_134919

20231115_135448

20231115_135701

20231115_135509

 その後、民集の杜北の中にあるハウチワカエデとウリハダカエデを選定しに行きました。

20231115_141427

20231115_142333

20231115_141739

Cimg0081

(今日の作業者は清水さん、大野さん、松村宗雄さん、舎人は坂口さんと小林 放射線量は0.087μsV/hでした)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281632

整理整頓と児童たちが育てた苗木にいのちを吹き込みましたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック