2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 森に寄り添う生活を世界の常識に | メイン | 森の中から社会を、暮らしを考える1年に。 »

2022年12月29日 (木)

新しい年を待つ、静寂の足尾・松木沢

 年の瀬だというのに、そんな気分が全くない。子供の頃の正月を迎えるワクワク感が懐かしい。昨日は、松木の作業詰め所、みちくさなどに正月飾りを取り付けるために出かけた。

 足尾の山々は、24日に降った雪に覆われ輝いていた。森びと広場も一面の雪である。

Dscn8648

Dscn8650

 気温は2℃。冷え切った手で正月飾り、松の枝などを飾っていくうちに、心が落ち着いてきて今年一年の反省点などを思い返していた。次第に、こんな時間も中々良いもんだと思えてきた。

Dscn8652

Dscn8654

Dscn8662

 今年もコロナ禍での活動であったが、森びとメンバーの頑張りと支援して頂いている多くの皆さんのお陰で、計画した事業、作業をやり遂げてきた。そんな中での自分の活動は、何とも不甲斐ない。今はこの反省を、新しい年の中でどう生かすのか?静かに考えていきたい。

 厳しい環境の中で、命を繋いでいく松木の生き物たち。そして雄大な自然。そのパワーをお届けして今年最後の森びとブログとします。来年もまたよろしくお願いします。

Dscn8656

雪の中倉山

Dscn8658

Dscn8660_2

Dscn8671エコメッセの皆さんの記念樹

Dscn8673

Dscn8677

Dscn8666ミツマタの冬芽

Dscn8682_2

民集の杜の入口で私を見つめる牡鹿、何か言いたそうだ!


                       報告はサポーター・ 橋倉喜一





 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34256674

新しい年を待つ、静寂の足尾・松木沢を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック