2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 市民の力で第9回鎮魂復興市民植樹祭が大成功! | メイン | 人間の都合で荒らした花嫁街道の森にベンチを設置 »

2021年10月25日 (月)

爽やかな秋の空気を満喫した足尾・松木渓谷の賑やかな出会い

1 2 足尾町のアパートを出る時、車のフロントガラスが凍っていました。寒いなあーと感じながら快晴の松木渓谷入口へ、みちくさには9時到着。気温は思ったより高く8℃でした。相方の舎人・小柴さんは日光の紅葉シーズンを迎えて道路が混雑していると予想して、いつもの経路でない道を走って定時に到着。M オープンの作業を済ませ、薪ストーブの暖にあたりながら、暫くぶりの小柴さんと打合せ。午前中は、26日に行なう廃棄物整理の最終チェックを行いました。Photo 今日は日曜日、途中の足尾ダムの駐車場は満杯、道路にも車が駐車してありました。みちくさでの出会いを期待したところ、発情期の牡鹿に威嚇されて戻ってきたカップルと立ち話ができました。3 2_2 Photo_2 その後、続けざまに宇都宮からのご夫婦、柏市からの親子、前橋からのご夫婦、伊勢崎からのお二人と賑やかな出会いでした。皆さん、松木渓谷は初めてということで、爽やかな空気を満喫されていました。中倉山とブナの話を紹介すると、興味を抱いてくれていました。Photo_3 Photo_4Photo_5  相方の小柴さんから今後の森づくり活動への提案がありました。興味あることでしたので、仲間たちと話し合っていきたいと思いました。私が面白かったことは、「百均」で買ったアルミの鍋で米を焚いて食べたことでした。固形燃料で炊いたご飯はサバイバル時代を生きていくためのひとつとしてもためになり、味も捨てたものではありません。Photo_6 Photo_7 「臼沢の森」はまだ”紅葉の秋祭り”には早く、1週間から10日後ではないかと思います。素敵な出会いに会えることを楽しみにしています。Photo_8 本日の放射線線量は0,113μ?でした。舎人は、小柴さんと筆者の橋倉でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281576

爽やかな秋の空気を満喫した足尾・松木渓谷の賑やかな出会いを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック