新生「森びとプロジェクト」の森作業が始まりました
本日(12/3)、森びと広場の10時の温度は5℃で大変寒く、急いでストーブに火を入れました。足尾の山頂付近はガスがかかり、時間がゆっくり流れているように感じました。
今月からは新生「森びとプロジェクト」(任意団体)としての活動が始まりました。足尾ダムでスタッフを待っていると、シラサギが舞っていましたので、新生「森びとプロジェクト」を歓迎しているように思え、気持ちを引きしめていかなくてはと思いました。
本日の作業責任者・橋倉スタッフのリードによる作業打合せ。前身の森びとプロジェクトから引き継ぐ森づくり。まずはスタッフの気持ちを一言で語ってもらいました。
「サポーターとして作業日を空けて森づくりに参加する」(鎌田)、「自治体の役員任期が終わり、楽しく足尾で過したい」(松村健)、「これまでど同様に森作業で元気をもらっていく」(小川)、「月一の森作業集中日にアルバイトを休んで作業に来たい」(福原)、「今までにない苦労があると思うがしっかり担いたい」(橋倉)、「再スタートに当たり改めてご指導をお願いします」(済賀)、との気持ちを共有し、作業開始。
本日の森作業は、散水用タンクの給水と給水口とホースのチェック、「臼沢西の森」と「臼沢の森」内のJR貨物労組の森の獣害対策です。撒水関係は準備とチェック作業は問題なくできました。臼沢西の森」へ向かったスタッフは、大ハンマー、スチールネット、針金、ペンチを持参して、急斜面での落石で壊された柵を補強しました。
昼食後の作業は、「松木の杜」と「新松木の杜」の柵点検、「臼沢の練」の獣害対策を行いました。柵点検では、柵を支えているポールが変形していましたので、次回に補強することにしました。
「臼沢の森」の獣害対策では、イノシシやウサギの侵入を防ぐための目の細かいネット張り、柵をガードする鉄筋をロープで補強しました。作業終了後、本日の作業結果と次回の作業の打合せを行い、15時に帰路に付きました。
本日の作業は、鎌田、松村健、橋倉、小川、福原と筆者でした。(報告:済賀正文)
コメント