立冬一日前、雨の中での森作業
今日の森びと広場の天候は、気温12℃、雨、(9:00)肌寒いので、早々にストーブに火を入れ暖をとりながら今日の森作業の打ち合わせ。松村健さんと私の二人なので、水源のチェック、ビニールハウス内のポット苗の散水作業をすることにしました。
前回(10月30日)に、水源を綺麗にして帰りましたが、そのままの状態でした。ただ、雨のためか取り口にゴミが付き、水の流れが弱く、水たまりが、三分の二ぐらいでした。散水用ホースの栓を試しましたが、水圧が弱いのか木の栓と同じように外れやすいので、形状の違う栓に変えてみようと思います。下の写真は、みちくさの庭と黄色い可憐な花、ツワブキです。
ビニールハウス内のポット苗は、前回の散水から一週間たち乾燥していますので、たっぷりと散水しました。
散水でタンクの水が、半分以下になったので水源から補充したのですが、ホース内の空気で補充に時間がかかりましたが、空気が抜けるとあっという間にたまりました。
コメント