足尾の楽園地“ハートランド松木沢”つくりへ歩がすすむ
台風24号の進路が気にかかる本日の森作業。森びと広場の柿と栗の実が間もなく食べ頃の様ですが、台風でその実が落ちてしまうのかと心配です。
今日は久しぶりに弘永さんがボランティアに来てくれました。天気は秋雨でしたが、作業は昨日の続きで「みちくさ庭園」造りでした。コーヒーを飲みながらの打合せでは運び入れた庭木等を植えきろうとなりました。松木村跡地の生態観察チームは庭園に造っている池にカワニナを放流する予定なので、なんとしてもその環境を整えたいと作業をしました。
昼過ぎには池に沢水が溜まるようになり、生態観察チームは7月に放流していたカワニナ調査を終了させてカワニナを池に放流しました。
午後3時には庭木等を植えきり、「みちくさ庭園」の形が頭に描けるようになってきました。舎人(清水、松井)も含めてゲンジボタルが乱舞することを願って記念の写真を一枚。
松木村跡地の未来の楽園として「ハートランド松木沢」が一歩すすめることができた秋雨降る日でした。本日の作業は、松村宗、弘永、仁平そして筆者でした。(報告 高橋佳夫)
コメント