春の風が“東京に森と暮らす街づくり”運動を運んできました♪
東京ではウグイスが鳴きはじめました。早咲きの桜ではヒヨドリが蜜をなめていました。昨日は、心を洗い直し、東京都内でも森づくり運動ができそうなフォーラムに出席してきましたと、森びとに感想文が送信されてきました。
筆者の仁平さんは、「3.11から7年目でしたので、参加者全員で黙とうを捧げました。私の心の中では、いまもなお原発事故の不安が消えないことに怒りを感じつつ、7年間付き合ってきた南相馬市民との友情をさらに強めていきたいと願いました。
東京都生協会館で開催された「フォーラム これからの東京の森づくり 森と暮らすまちづくりを考える」では、東京都にどんぐりを植える取り組みを通して自然環境を学び、行動し、広め、市民、区民の参加を広げていくという開催趣旨が述べられました。さらに、地球の温暖化は深刻であり異常気象の原因の一つは人間の暮らし方、市民、行政、政治の努力で温室効果ガスの削減に努めていかなければならないとし、政治を変える力を都民が創りだす、そのきっかけが「森と暮らすまちづくり」であるとテ-マが提案されました。
フォーラムでは、①88年の歴史をもつ武蔵野台地につくられた「環境を守る森」の成果、②世田谷での都民の森づくり③国立市役所と市民の花と緑のまちづくりが報告されました。私が感動したのは、国立市の“路地庭での森づくり”の取組でした。私たちが初めて体験している少子高齢化社会、異常気象の猛威に怯えてくらす社会の課題に挑戦している姿とその意味の深さに共感しました。フォーラムを企画運営された皆さん、大変ありがとうございました」(仁平範義)
仁平さん、感想文を送って頂きありがとうございました。出会いを大切にして、東京に「森と暮らす街づくり」運動ができるように当委員会も努力していきます。(理事 髙橋佳夫)
コメント