南相馬市の森の防潮堤に植えた木々は元気ですよ!
低温と長雨でうっとうしい毎日ですが9日は、お天道様もきらきら輝き秋晴れの浜通り・南相馬市でした。今日の作業はこれまでの植樹祭で植えた苗木の植生調査の準備をしました。植樹した後の最低3年間の下草取りと育樹作業は絶対不可欠となるということを肝に銘じていますので、その大切な作業でした。
応援隊は、苗木の生長観察を第2回植樹祭会場(平成27年3月29日)及び第3回植樹祭会場(平成28年3月27日)で行いました。5㍍×5㍍の枠内に植えてある苗木の樹高、幹の太さ、葉の大きさや色合い等を記録しています。
観察は、植えた桜の生長を見ていると、3~4年後にはきれいな花を咲かせて“花見”に夢膨らませてくれる楽しい作業でした。
第5回植樹祭(10月14日)まで1ヶ月余りとなりました。JR東日本で働く東日本旅客鉄道労働組合の組合員の皆さんが各地で育てている苗木が今月から南相馬市の雫浄化センター育苗場に送られてきます。その受け入れ作業も行いました。
全国から集う植林ボランティアの皆さんと植える第5回植樹祭までの事前準備はお任せください。当日は、楽しく、丁寧に未来の暮らしの基盤となる森の防潮堤となる植林を成功させましょう。植樹祭会場でお会いできることを楽しみにしています。本日は、松林、岩橋、東城が作業しました。(報告 東城敏男)
コメント