2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 松木沢 キジとカエルの 音楽会  | メイン | 甦れ足尾の山野にみどりの森を! »

2017年5月 6日 (土)

森と寄り添う村人の暮らしを振り返る森づくりで会いましょう!

 一昨日、当委員会のブログ「みちくさ日記」で舎人当番の唐澤さんが紹介したモズの写真を見て嬉しくなった。

P1010369_640x541

 松木沢に棲むモズは他の鳥たちと比べて子育てが早い。このモズの鋭くイキイキとした眼を見ると、間もなく巣立ちを迎えている様子が伺えたので嬉しくなった。

640x481

 若葉が広がっていくと木々には虫たちが寄ってくる。アブラムシを求めて蟻やテントウムシが、若葉を食べに蝶や蛾の幼虫が、アブラムシも水を求めて寄ってくる。そこに鳥やトカゲやカナヘビが餌を求めてやってくる。

P1010368_640x530

 多分、モズはこのトカゲをゲットしたのではないかと思うと、生物社会の植物連鎖が綿々と行われていることが嬉しい。

P5067956_640x499

 この写真は狙って撮れるものではない。まして、モズはシャッターを押すまでこのポーズを待っているわけでもない。この時季、“一番早く子育てをするのがモズだ”、という意識がなければ、鳴き声は耳に聴こえてこない。

640x480

640x481_2

 当委員会が植樹している場所は旧松木村跡地。当時の村びとは、鳥たちの囀りで四季の移り変わりを感じ、鳥たちに寄り添って暮らしていたのではないか、と思う。5月20日に開催する第36回足尾・ふるさとの森づくりでは、そんな村人の暮らしも振り返ってみてほしい。(上の写真はハクビシン・理事 髙橋佳夫)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34059042

森と寄り添う村人の暮らしを振り返る森づくりで会いましょう!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック