2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 天高い秋の青空、清々しい沢風、モズやカケスの囀りに“幸せ”です! | メイン | 足尾の星空に輝く星の素晴しさを余韻に森作業! »

2016年10月 8日 (土)

めまぐるしく変化する松木沢!

 10月の3連休初日の足尾・松木沢は目まぐるしく変化する天気でした。早朝の雨が止むと、その後は激しく降り昼過ぎには青空と太陽が出ると言う具合でした。

Imgp1088

 Dscn3349 

朝9時の気温は16℃、ストーブに火を点けました。薪ストーブのやわらかな暖かさが小屋中に広がります。

Imgp1090

  雨に濡れたチカラシバが紫色に輝き出し、これからもっと美しい姿を見せてくれるでしょう。

 Imgp1087 

雨の為、スタッフの皆さんが予定していた中倉山「孤高のブナ」保護の調査活動は中止となりました。みちくさの最初の訪問者は、そのスタッフの皆さんでした。昼食は高橋さんの腕によりをかけた「キノコ混ぜご飯」は絶品で私たちも含めて9人で美味しく頂きました。

Imgp1095

Imgp1096_3 Imgp1098_2 午後「この天気では訪問者は無理か?」と。予想に反して、嬉しい訪問者です。現在東京世田谷在住で最近まで桐生市に勤めていました、動物写真を趣味でサッカーが大好きな森ともの塚原さん。「みちくさ」開設当時から立ち寄って戴いています。11月末の「閉舎」までには、もう一度寄りたいと言って戻って行きました。

Dscn3347_2 

 今日は「タブノキ」の引っ越しが行われ、野外からビニールハウスに移されました。野外で冬を越す落葉樹も色ずき出しました。もうすぐ松木沢にも厳しい冬が駆け足でやってくる季節となりました。 

 本日の線量:0,138μsv/h        舎人:橋倉・松井

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281324

めまぐるしく変化する松木沢!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック