2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 自然の尊さを肌で感じたら、森と暮らしていく社会を育ててください | メイン | 自然のクーラーに寄り添って生きる自然界の素晴らしさ »

2015年7月25日 (土)

 松木渓谷のクーラーでも涼しくならない足尾松木沢の猛暑

P7250750

 午前中の訪問者はバッタ一匹でした。今日は“みちくさ”にもクーラーが欲しいほどの暑さでした。14時には気温37,5度まで上がりました。

P7251480

 高橋さんは苗床で草取りをしていましたので、筆者は、この暑さの中で昆虫たちはどうしているのか、とカメラを片手に散策しました。

P7251483

 トンボは猛暑を気にしていないようでした。

P7251526

P7251542

 キタキチョウ?、セセリの仲間、

P7251540

 そしてあちこちに飛び回っているクロヒカゲがハンモックに止まり蟻と向き合っていました。

P7251491

 高橋さんは草取りをしている途中、トレイの苗木にいた蜂を発見、その写真を見せてくれました。

P7250749

 午後、若者二人が渓流釣りの帰りに寄ってくれました。夜が明ける時間から松木川で岩魚を狙っていたそうです。釣果を尋ねると、なんと28㎝の岩魚をゲットしたそうです。尺岩魚を狙っていたそうなので悔しがっていました。冷たい水を美味しそうに飲んでいました。

P7250753

 高橋さんは昼食後、猛暑の中での草取り作業で疲れたのか、少しの間、ハンモックで休息していました。

P7251545

P7251537

 その後は足尾グランドキャニオンを見てきた方と立ち話をして、今日の“みちくさ”を閉舎しました。 (舎人:金子、高橋、今日の放射線の線量は0,18μSvでした)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281228

 松木渓谷のクーラーでも涼しくならない足尾松木沢の猛暑を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック