2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 原発に頼らない暮らしと社会を望む!? | メイン | 森のお土産、キノコ »

2013年10月13日 (日)

松木の秋はまだ少し先

朝、松木に到着すると気温24度あり、昼には汗ばむ陽気でした。
でも、木陰で時折吹く風は、秋を感じるすがすがしい風でもありました。

今日のみちくさには、3組の方が寄っていただきました。

1組目は男女で、ハイキングでここまで歩いてこられ、松木に初めてこられた
ということで、カラミの斜面はじめ、周りの山々を興味深くみてました。

2組目は、桐生からこられて、今日は丹平治沢までいかれたそうです。
登山が趣味で、半月峠までいこうとしたところ熊に遭遇した話など聞かせていただきました。
体力つけるための足に重りをつけておられたのはびっくりしました。

Img_4782

3組目は、足利からこられて井上さんです。今度、友人をつれて、松木、ジャンダルムにいかれるそうで、その下見にこられたそうです。
今日、まちがえて半月峠の方までいかれてそこからもどって、松木までこられたそうです。
お仕事でアメリカのニューメキシコのアルバカーキによくいかれるそうで、あちらでの食べ物事情などおもしろい話をいっぱい聞かせていただきました。
とても健脚で、いつも、太田市のスバルマラソンに出るのを中心の目標においているということでした。

Img_4783

今日は秋とは思えない陽気ではありましたが、植物たちは、着々と秋の準備をすすめています。
チカラシバの群生

Img_4744 

紅葉を始めた臼沢のヤマモミジ

Img_4770新松木のコスモスとススキ

Img_4729 

でも臼沢の秋の紅葉はまだのようです。

Img_4713

紅葉すると臼沢は周りとはちがい鮮やかな色合いをだします。

皆さんお待ちしております。

本日の舎人:小林敬 宮原哲也

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34281106

松木の秋はまだ少し先を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック