猛暑日の森作業は“半労半技”でやりました

足尾は今日も気温30度を超えました。朝から臼沢の森の草刈りをしました。

600段以上の階段を登ってみると、昨日、鎌田ご夫妻が草刈りをしてくけた新松木の杜(左側)が見えました。

草刈りは今年植えた場所から始めました。写真の様に草は伸び放題で、

今年植えたミズナラは草の株に締め付けられている様でした。

下から吹き上げる風が有難いでしたが、30分おきに水分を摂りながら草を刈りました。

刈った後は写真の様に幼木たちは爽やかな風と太陽からのエネルギーを吸収していました。

昼食は「ひぐらし亭」で食べ、食後は涼しくなるまでラジオ放送を聴きながら休憩です。

横になって見る草とグランドキャニオン

涼しくなるころには、午後の森作業開始。松木の杜に捕植するために周辺の草刈りをしました。 
セイヨウノコギリの花の蜜を集めていた蝶が疲れをとってくれそうです。
16時頃になると30度を下回わり、トンボは気持ちよさそうに沢風のバランスをとっていました。

夕方のニュースでは福島第一原発の前所長が癌で亡くなりました。明日以降は、色々な情報が飛び交いますが、原発に向き合ってきた方の死は未来を生きる私たちのために活かさなければならないと思います。ご冥福をお祈りします。

コメント