2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« “森と一緒に生きてほしい”と、中学生の授業を応援 | メイン | 日が暮れるのが早くなった松木沢 »

2012年10月20日 (土)

足尾の山々にも秋色が輝きはじめました

Pa192634  おはようございます。今日も昨日に続き秋晴れのようです。足尾の山々の頂上でも色づき始めました。「どくだみ荘」東のニセアカシヤ斜面からはモズがさえずっています。

Pa182620  臼沢の森でもシランカンバ、カツラ、ヤマザクラ等が秋化粧を始めました。昨日の朝、戦場ヶ原では熊に襲われました。冬眠前の熊たちはこの時季、ミズナラのドングリを求めてミズナラの森が多い日光側へ移動します。足尾側にはミズナラの森が少ないので、冬眠のために移動するようです。私たちが森と生きていくためには、森の友達である熊などの生きものの生き方も知っておくことが大切ですね。

Pa192407  昨日は南相馬市へ運搬するトレイを運ぶ二輪車のタイヤをパンクしないタイヤに交換しました。

Pa192409  苗分けしているタブノキの苗木はビニールハウスにいれておきましたが、12日の夏日に葉が焼けてしまいました。ハウスに風を入れることの大切さを学びました。

Pa192653  足尾ダムの土砂堆積場にはススキが輝いています。今日は「みちくさ」での“森とも”との出会いを楽しみにしています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/30092213

足尾の山々にも秋色が輝きはじめましたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック