2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« ほどほどの距離を保って自然と付き合う | メイン | 自然の循環音を身体で感じて! »

2012年2月11日 (土)

今年も楽しい出会いをお待ちしています!

P2112581  本日、今年の「遊働楽舎」運営に向けた舎人会議を開催しました。天気は北西の風、時々青空も見える気温1度程度の気持ちの良い日でした。朝からアイスクライミングとロッククライミングに重い荷物を背負った皆さんが20数名、松木沢の上流をめざしていました。

 そんなクライマーの足音を聞きながら舎人17名は、薪ストーブの温もりを感じながら舎内で今年の抱負を語り合いました。あと一ヶ月で東日本大震災と原発事故から1年を迎えるに当たって、被災地と被災者から教わったことを暮らしに活かしていくこと。その場合、先人が残してくれたメッセージを現代に活かしていくことも話し合いました。

P2112583  今年は石川啄木没後100年であり、来年は田中正造没後100年を迎えますが、この二人のメッセージを改めて振り返り、このメッセージを現代社会に発信していくことにしました。また、足尾銅山歴史の“幻と言われている“根利集落民“が残した森を訪ねていくことにしました。午後は、松木沢の概略図のチェック、森の恵みを暮らしに活かす核心部分を学び合いました。

 雪融け部分は春の香りが漂っているようです。写真(下)のコアカミゴケが朝日に輝き、光合成の働きで得た栄養分を菌に供給しているようでした。鹿も何となく春を身体で感じている様な気がしました。今年も「遊働楽舎」(愛称:みちくさ)でお会いしましょう。今年も“森とも”との出会いを楽しみにしています。

P2102576

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34280984

今年も楽しい出会いをお待ちしています!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック