« 間もなく、足尾・中倉山の「孤高のブナ」を元気にする活動がはじまります | メイン | 足尾・中倉山の“孤高のブナ”を元気にする準備が整いました。 »

2019年10月31日 (木)

森づくりと異常気象と原発事故に向き合う心を磨いて森作業

 昨日(10/30)の朝、起きてみると家の周りは濃霧、幻想的な世界に筆者を引き込むようでした。そんな気分で車に乗り、南相馬市の雫育苗場に向けて家を出ました。

20191030 大雨後の苗床

 ところが台風19号とその後の大雨の影響で道路の通行規制や通行止めがあり、いつもの道を迂回しなくてはなりませんでした。異常気象の恐ろしさに、うかつで他人事にいた己を実感しました。

20191030_2 飛ばされ壊された苗床の板など

20191030_3  現場には1時間以上の遅れで到着しました。すでにスタッフは育苗場周辺の後片づけも終わり、いっぷくタイムをしていました。

20191030_4

20191030_5

20191030_6  作業打ち合わせ後、トロ箱で育てたアラカシの苗分けをし、強風によって横倒しになっている苗木を整理しました。

1030  帰り道は、原発事故による放射能汚染で8年過ぎた今も帰還困難地区になっている浪江町津島方面から自宅に帰りました。誰も人のいない荒れ果てた地域の様子を見て、ハンドルを握る手に力が入ってしまいました。いつになったら本当の秋の青空の下で穏やかな空気が吸えるのかと思いながら、運転をして帰りました。昨日の森作業は、応援隊スタッフの岩橋、松林、水井そして筆者でした。(報告 東城敏男)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34194486

森づくりと異常気象と原発事故に向き合う心を磨いて森作業を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック