« 植物の恵みを体感できる足尾の森づくり | メイン | 異常気象と向き合う心得を探し出した「お茶会」in栃木県 »

2022年10月20日 (木)

秋のさわやかな風に吹かれて、里親植樹終える

10月19日の足尾の天気は、晴天。朝8時30分の気温は9℃でした。

Cimg0001_2 車で足尾に入る途中の大谷川からの写真

Dsc08073

 柳澤さんがトラックにフレコン入った籾殻を運んできてくれました。保温、保湿、草の抑制などのマルチング資材として冬支度に活用したいと思います。ありがとうございました。

Cimg0007_2

Cimg0008 籾殻が入ったフレコン

 9時には、参加者12名のスタッフ・サポーターが全員集まりましたので、いつものようにホット珈琲を飲みながらミーティングを行いました。

 今日の森作業責任者の加賀スタッフから「今日は、里親植樹の最終回、気持ちを込めて丁寧に、間違いのないように植えてください」とあいさつがありました。その後、一日の森作業と分担を決めて、里親植樹地の臼沢西の森に全員で向かいました。

Cimg0010_2

Cimg0011

Dsc08072

Cimg0012

Cimg0019_2

Cimg0013_2

Dsc08092

Cimg0016_2

Dsc08098

 植樹地には、事前に土も入り、植える場所に目印の篠竹がおいてあります。後はスコップで穴を掘り苗木を植えるだけに準備されていました。太陽の光を浴び、松木川からの爽やかな風に吹かれながら丁寧に苗木を植えました。土留めに入れた黒土の下は砕けた岩と砂地のため、スコップを入れると「ガツン、ジャリッ!」と音がし、手がしびれます。森づくり18年の強者のスタッフ・サポーターが手際よく穴を掘り「まじぇる、まじぇる」して土壌をつくり苗木を植え進めました。1時間30分で5列の土留めの所にミズナラやブナ、ヤマザクラ、ハクウンボク、ヤマモミジ、カツラなど15種類349本の幼木をしっかり植えることが出来ました。

Cimg0018_3 コミュニケーション休憩

Dsc08113

 サクラが紅く色づく松木の杜

 改めて、今日の森作業は「段取り8分、仕事2分」という名言がピッタリの「最終回の里親植樹」になりました。つまり、スッタ・フサポーターの皆さんが事前の準備をしっかりしていたので、少人数でも短時間で安全に、そして応募された方に代わって、349本もの苗木を植えることができたということです。今後の森作業の教訓にしたいものです。

Cimg0023_2

 昼食後は、臼沢西の森の土運びとみちくさ庭の草取り、そして新松木の通路の草刈りの3班に分かれて作業を行いました。参加された皆様お疲れ様でした。

Cimg0028

Cimg0029

 臼沢西の森への黒土運搬


Cimg0032
 みちくさの庭の草取り

Dsc08134

Dsc08135

Dsc08145

Dsc08167

Dsc08183

 本日のスッタフ・サポーターは、鎌田、松村宗、山本、柳澤、福原、林子、キンバリー、済賀、加賀、高橋、清水、大野、でした。(報告者:大野昭彦)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34254126

秋のさわやかな風に吹かれて、里親植樹終えるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック