快晴の足尾 中倉山への林道整備&煙突掃除
快晴の中 森びと広場に向かう日光連山と三川ダム。
森びと広場から見える上の写真は、上から松木渓谷、臼沢の森、中倉山です。松木渓谷で見える重機は、作業用の索道設置作業中です。
森びと広場にある作業小屋の温度は12℃(8:50)コーヒーを飲みながら作業打ち合わせ、午前中に中倉山への林道整備(できる所まで)午後に作業小屋のストーブ煙突掃除。
軽トラに道具を乗せて林道へ、現場に着くと前回整備後、谷側の土砂が流されているので、山側の斜面の土砂を削り、軽トラが余裕で通れる道幅にしました。この後は、自然の力(水)に驚かされ、20ℓポリタンク大の石と土砂に悪戦苦闘、6箇所を整備し、進みました。
これからの2箇所は、軽トラ四駆(ロー)で通れるくらいの斜面に均し、どうにか登山口まで行くことができました。後日、この2箇所を含めて再整備する予定です。
遅い昼食を済ませ、作業小屋の煙突のすすと灰を掃除し、冬の森に備えました。鎌田さんは、いい仕事ができたと感動していました。
コメント