« 中倉山ブナ保護の下見をしました | メイン

2025年10月19日 (日)

森びと栃木県ファンクラブ第9回総会開催!

 10月9日(木)、栃木県ファンクラブはJR東労組宇都宮支部会議室を借りて、第9回総会を12名の参加で開催しました。

Dscn3725

 議長に山本副代表を選びました。冒頭、挨拶に立った橋倉代表は「コロナが終息した後でも総会が開催されなかったのは、役員の怠慢でした」と謝罪しました。そして、この総会を契機に森びとの取り組みを担いつつ、①日光・城山の植樹地管理強化、②これからの活動を担う仲間創りを、全員でやろう!と述べました。

Dscn3719 来賓には運営委員会から清水副代表、永島運営委員が見えました。代表して永島さんから「自分を含めた経験の浅い若いメンバーを、鍛えて欲しい!」と訴えがありました。

Dscn3721 引き続いて、加賀事務長が、大会延期承認を提起・承認された後、経過報告、活動方針(案)、栃木県ファンクラブ規約の一部改正(案)が提起され、質疑に入りました。

Dscn3722 質疑では、鎌田さん、矢口さんが、城山の草刈りについて①一日で作業は終わらないので,エリアごと区切って作業する。②植樹した木を含め、切ってはいけない木に目印をつける、などの提言がありました。また、一会員として清水副代表から発言があり、「植樹して5年が経過し、桜の木も大きくなってきたので、地元の皆さんと一緒に花見が出来るような城山を作って欲しい!」と述べられました。

 加賀事務長の答弁では、①森びとの活動を担いながら、②4月~11月まで城山の管理計画を、月1回以上、必ず設定する、③次世代を担う若い人たちを具体的に創り出していく!事が述べられました。

Dscn3723 総会終了後、同じ場所で懇親会が行われました。会費制でのささやかなものでしたが、元気になった鎌田さんや、仕事を終えて駆けつけてくれた唐沢真子さんを囲み、楽しく交流が出来ました。

Dscn3724 尚、新たな役員体制は、次の通りです。

       代 表    橋倉 喜一

       副代表    山本  勉

       事務長    加賀 春吾

 どうぞよろしくお願いいたします。(報告 橋倉喜一)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34283157

森びと栃木県ファンクラブ第9回総会開催!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック