« 自治労東京の皆さんが森の防潮堤の草刈り | メイン | 誰もが使いやすい作業小屋を目指して »

2016年9月26日 (月)

「心の森探訪inやんばるの森」④-1 ~心の森 痛みと共に~

羽田空港に下降していく機内から東京の街を見た時、やんばるの森が鮮明に蘇り、心に焼き付きました。私の「心の森」になった瞬間でした。

Photoやんばるの森は、予想以上に生命力に溢れた豊かで深い森でした。本土に比べると、単位面積当たりの動物の種類は51倍、植物は45倍。「多様性・固有性・地史、どの面でも世界遺産に匹敵するのに、もう13年間登録に至らないのです。」とNPO法人奥間川流域保護基金の伊波さんと伊禮さんに教えていただきました。

Photo_3

Photo_2やんばるの森を流れる奥間川上流を歩かせてもらったことは、貴重なことでした。その豊かさを十二分に実感しました。流域を歩くと一帯を荒らしてしまうので、その後数か月間は入らないとも伺いました。Photo_8

Photo_9――やんばるの森を、こうした自然の素晴らしさだけで伝えられればどんなに良いでしょう。(↓希少植物・ハシカンボク)Photo_10実際、やんばるの森は、ヘリパッド建設や米軍基地という政治・外交・社会問題が複雑に絡み合っています。

ヘリパッド建設反対テントを訪れて、日々の闘いのエピソードや、沖縄県の人々そしてヘリパッド建設に囲まれた高江の人々の「まだ戦後とは言えない」気持ちを聴いた時、

Photo_4

Photo_5森をあちこち削って作られた、用途不明瞭の多数の林道を通った時、Photo_6人の利権追求の強欲を痛感し、心の底が冷たくなりました。

伊禮さんの「森は全体で一つの生命体なのです。」という言葉が今も響いています。

落葉樹が少ないため表土が薄い沖縄は、山を伐り通すと、あっという間に赤土が海に流れ出してしまうそうです。それがサンゴを死滅させているとも言われています。また、道は潮風を通してしまい、塩害や乾燥の被害につながっているそうです。ヤンバルクイナやリュウキュウヤマガメ等の希少生物は、車に轢かれたり側溝に落ちたりして命を落としています。

Photo_12

光と陰、清と濁、平和と闘い、平穏と犠牲――相反する思いを羽田上空で交錯させながら、やんばるの森は痛みと共に私の「心の森」となりました。(↓イタジイの実)Photo_11

後日談ですが、帰って4日後、足尾の作業に参加した2人の女性に、やんばるの森の光と影の話をしたところ、「これまで『きれいな自然を守りたい』とばかり思っていたけれど、そういう話を聞くと、自然だけ見ていてはダメで、歴史や社会の問題も知らないとですね。」と返ってきて、「心の森」が広がった気がしました。

次回、もうひとつ「心の森」をお伝えさせてください。

(事務局 唐澤真子)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/33950309

「心の森探訪inやんばるの森」④-1 ~心の森 痛みと共に~を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック