2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 大粒の雨と森が人と人の繋がりを加勢する | メイン | まだまだ暑い中での森作業、でも風は爽やか。 »

2024年9月 9日 (月)

秋の気配を感じながら、育樹活動を行いました

    昨日(8日)宮城県ファンクラブは、名取「いのちの森」で育樹作業を行いました。Dsc01323

    現地の気温23.6度・湿度は午前中少し雨が降ったためか86.6%と若干高めですが、ヤマグリの実が色づきはじめ、秋の気配が感じられます。

Dsc01325    周りは草が勢いよく伸びていましたが、森の中は生長した木々の日陰になり、それほど草は伸びていませんでした。

Dsc01324    作業は、仮払い機による草刈り、森の中に侵入したクズの蔓の刈り取り、ヤブツバキ・シロダモ・アカガシ・シラカシ・アオキ30本の補植、下枝払いを行いました。

Dsc01326_2    今年の夏も、気候変動(=地球温暖化)の問題が深刻化しつつあることが感じられました。化石燃料の消費による二酸化炭素の排出を抑制することが重要で、そのため再生可能エネルギーを増やしていくことが必要ですが、脱炭素社会の実現に向けて、あまり進んでいない状況です。人間活動によって、生物多様性が失われ生態系に影響を及ぼし、生きものの命が脅かされる危機的な状況にある今、森づくりを通じて、問題意識を仲間達と共有し、できることを話し合っています。

(報告:宮城県ファンクラブ・林雄一)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34282041

秋の気配を感じながら、育樹活動を行いましたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック