2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 「松木郷」の生き物たちも猛暑と雷雨にビックリ! | メイン | “猛暑”に包まれた「松木郷」、森は生き物たちの「避暑地」に。 »

2025年7月29日 (火)

日光・城山の草刈り第2弾!

 森びと・森ともの皆さん!酷暑の中いかがお過ごしですか?

    7月28日(月)、栃木県ファンクラブは日光・城山の草刈り第2弾を行いました。城山が初めての人4人を含め、11人の皆さんが参加してくれました。

Dscn2847

 ちょうど1か月前に刈り取った篠竹ですが、また背の丈以上に伸びていてビックリです。

Dscn2843 中に入ると、人の姿が見えなくなっていて、元から生えていた木や篠竹で、藪になっていました。

Dscn2835

Dscn2832

Dscn2833

 日陰で休憩をし、情報交換です。しかし、口をついて出るのは「暑い、暑い!」です。初めて参加した宇津木さんは、「こんな状況なら、もっと強力な道具と服装をしてくれば良かった!」とリベンジの決意をしていました。

Dscn2831

Dscn2840 また休憩中に、清水さんのアドバイスで、栃木県ファンクラブの「グループライン」を開設することが出来ました。コロナ禍以降、停滞していたファンクラブの活動を活発化するための、大切なツールになると思います。

Dscn2838 済賀さんも加賀さんも、汗を拭いたタオルを絞ると、ポタポタではなく滝のように流れ落ちます。久しぶりにそのようなシーンを見て、この異常な暑さはいつまで続くのか?やはり温暖化のせいだと実感します。

Dscn2839 草を刈って苗木に目印のピンクのテープを巻きました。本来なら、草刈りをする前にやっておけば、初めての人でも作業がしやすいのではないかという意見があり、次回の課題です。また、下の方の枝を落とすと上に伸びるし、作業がしやすくなります。

Dscn2837 作業はケガもなくお昼までに終了しました。まだまだ、作業は残っていますが、これだけ暑いとしばし待機です。苗木も大切ですが、高齢化してきている会員の健康が大事です。

Dscn2849

Dscn2848 まとめの中で、県ファンクラブの「総会」を9月8日の週に開催したい!と述べられました。調整をして、会員の登録を進め、開催出来ればと思います。

 草刈り参加の皆さん!暑い中本当にお疲れさまでした。

 今日の参加者は、本間、済賀、福原、宇津木、深津、田口、清水、田城、山本、加賀、橋倉(筆者)でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/330076/34282050

日光・城山の草刈り第2弾!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

森びと検索

最近のトラックバック