« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月の21件の記事

2016年4月17日 (日)

原発に頼らない暮らしの実現は市民力が要です

P4163790

P4163736 昨日、福島県南相馬市で「原発に頼らない暮らしを考える市民フォーラムin南相馬市」が開かれた。会場のホテルには120名程の市民が集い、原発事故で被災した市民と自然エネルギーを地域に広げている方、そして行政のエネルギー政策について話し合った。 

P4163738

Dscf0014 運営は「鎮魂復興市民植樹祭応援隊」の市民と当委員会が行った。進行役は山田悦子さん、主催者挨拶は大野昭彦理事、冒頭、熊本地震で犠牲となった皆さんに黙祷を捧げ、桜井勝延市長からはご挨拶をいただいた。その後、当会の事務局長・小林敬から討論の問題提起を行い、13時半過ぎにシンポジウムが始まった。

P4163787

P4163786 進行役は筆者が行い、パネラーには、南相馬市で㈱北洋舎クリーニング代表取締役・高橋美加子さん、自然エネルギーから電気を作っている会津電力㈱代表取締役社長・佐藤彌右衛門さん、南相馬市長・桜井勝延さん、当会理事長の岸井成格が登壇した。

P4163792

Dscf0078 会場からは5名の市民が発言、パネラーと国会議員(参議院議員・たしろかおる氏、衆議院議員・金子恵美さん)から意見を頂戴した。

Dscf0068

Dscf0087 16時過ぎ、シンポジウムを終了させ、「応援隊」事務局・東城敏男さんから「宣言案」が提案され、宣言が採択された(宣言は以下)。最後に、フォーラム参加者から集まった義援金を市長に託し、市役所から現地の方々に贈ってもらうことにした。民進党参議院議員・増子輝彦さんより祝電メッセージを頂戴した。ありがとうございました。

(宣言)           原発に頼らない暮らしと“新しいふるさと”創りを始めよう! 

東日本大震災、原発事故から5年が過ぎました。しかし、被災者の多くは家族がバラバラにされ、先祖から受け継いだ土地で暮らすこともできず、作物もつくることができません。遠いチェルノブイリの原発事故被災者は、30年経っても30㌔圏内に立ち入ることができません。

 福島第一原発の廃炉作業の展望は見えません。溜まる一方のプルトニウムのことを考えると、原発の恐怖と不安が募るばかりです。

私たちの暮らしには電力が欠かせません。未来を生きる子供たちや若者たちの暮らしを考えると、原発に代わる再生可能エネルギーの恵みを暮らしに取り入れることが賢明です。

いまこそ、未来を見据えて、豊かな自然の宝物を子や孫に手渡していくために、 “新しいふるさと”を創りだしていきましょう。

その出発点として、損得だけで電気事業会社を選ぶのではなく、原子力に頼らない電気事業者を選定する。二つ目は、気候変動をもたらす二酸化炭素を排出しない電源を選び、地球温暖化にブレーキをかける。三つ目は、必要な電力は地域の事業者を応援し、衣・食・住も地産地消をすすめ、地域の活性化を応援していきましょう。

先人が育んできた福島の文化と自然の宝物に感謝し、再び「生存が不安定」な時代を迎えないために、私たち大人がその進路を切り開いていきましょう。

人の命と暮らしを奪わない、笑顔あふれる平和な地球と、原発が必要でなくなる日が来ることを願って、南相馬市の誇りある“新しいふるさと”を市民の力で創りだしましょう。

自然の力と市民の力を信じて、市民の輪を広げて、原発に頼らない暮らしを創りだしましょう。 

以上、宣言する。

フォーラムの内容は次回から当ページで紹介していく。(報告 髙橋佳夫)

2016年4月13日 (水)

足尾住民のうれしい声援に応えて森作業

212 昨日は、4月30日(土)に開催される「春の感謝デー」の資材を購入した後、昼近くに足尾入りでした。ダムゲートを過ぎた所で、足尾在住の塚原さんが、足腰を鍛えるための散歩中でした。車を止めると、「30日には、行くからネー!」と嬉しい一言。いつも支えてくれる弾んだ声が励みになりました。

222

209 広場に到着すると、松村スタッフは「みちくさ畑」の開墾、鎌田スタッフは植樹祭で使用する篠竹整理を行なっていました。現在、総数3.100本を越えたとのことでした。来月21日と22日の植樹祭には最低6.000本必要なので半分が揃いました。長さ1mの篠竹は、植えた苗木を支えて根を固定し、草刈りの時の目印となる大切な物なのです。

214

213 午後の森作業は、感謝デーの植樹会場整備となっている臼沢西の平坦な場所を柵で囲いました。支柱を打ち込み、後はネットを張るだけとなりました。

227 苗床への散水をしていた松村スタッフが、ネズミの食害を見つけました。ドングリを撒いた大トロ箱にネズミが侵入しドングリが食べられていました。すぐに応急修理をしましたが、動物達との知恵比べはこれからも続きます。

231 帰るころには、塚原さん宅前のソメイヨシノも5分咲きになっていました。足尾にも遅い春が駆け足でやって来ました。昨日のボランティアは、鎌田、松村(宗)、小川の各スタッフでした。(報告 橋倉喜一)

 

2016年4月11日 (月)

森作業と原発に頼らない暮らしの本気度

Photo じっとしていると身体の芯が凍るほどの北風が吹いた足尾。風がなければ暖かいので、広場の桜の花も満開になりましたが寒そうでした。

Photo_2

Photo_3 近くの森ではミツマタも満開でした。花に顔を近づけると甘い香りがしました。

Photo_4 今日は重機の最終の修理で、午後2時には修理が終わり、23日から始まる第35回足尾・ふるさとの森づくりの森作業予定に弾みがつきました。

Photo_5 東京に帰ると桜は葉桜になっていました。今日は寒気が下がっていたので夕日がとてもきれいにみえました。

Photo_6 G7外相が広島・平和記念公園を訪れ、資料館の見学と原爆慰霊碑に献花しましたが、核廃絶の本気度が問われます。11日の今日、私の本気度は“原発に頼らない森と生きる暮らし”を、さらに広めていくことで表したい。

Photo_7 足尾のブナも葉を広げ出し、足尾松木の森はいよいよ春祭りのシーズンに入りそうです。(理事 高橋佳夫)

2016年4月10日 (日)

動物たちを元気にする木々の若葉や花たち

Photo

Photo_2 春の幕開けが眩しく、生き生きしさを感じた足尾・森びと広場。朝8時の気温は12度、昼頃には17度でした。松木のサクラの木はピンク色の化粧が日ごと濃くなり賑やかになりつつあります。

Photo_3

1 民集の杜では東側の柵沿いに薄っすらと黄色い花を見せているレンギョウ。続いてヤマブキも黄色い花を見せてくれるでしょう。

Photo_4 それにしても今日は、鳥の囀りが多く聴こえました。ウグイス、キジ、シジューカラ、ノビタキ、セキレイ、メジロ、カケス、アカゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリが生き生きしていました。

Photo_6

Photo_7Photo_5 苗床では、シラカンバ、イタヤカエデの若葉が黄緑色を輝かさせていました。広場のサクラも御覧の通り、昨日よりも花を開きました。

Photo_8

1_2

Photo_9 春の色が眩しく、木々や鳥たちの生き生きとした動きを見ながら、今日の森作業は昨日の継続です。南相馬市の森の防潮堤用の苗木タブノキの草取りをは終わりました。越冬できそうにない茶色の葉を付けたタブノキは、初夏までには葉を出してほしいと願って草を取りました。(報告 高橋佳夫)

 

2016年4月 9日 (土)

草木の息づかいを感じる春の足尾松木沢

P4093413 各地では夏日の様でしたが、今日の足尾は穏やかな春の一日でした。ここ毎日、足尾松木沢にある森びと広場に向かうのが楽しみです。草木の息づかいと葉の薄化粧色の変化が日ごとに美しくなってくるからです。

P4093617

P4093619

P4093622 苗床のポット苗と草との息づかいは激しさを感じます。草は苗が葉を付ける前に一気に大きくなろうとしています。当然、ポット内の根は御覧の通り、びっしりと土の外側を張ります。これを放置すれば水分や栄養は草に吸収されます。この時季、草取りは大切な森作業です。

P4093611

P4093615 また、苗床では昨年秋に播いたドングリ達が芽を出し始めました。これから一年間はこの実から栄養をもらいながら生長します。

P4093630 地中にドングリがあることを猿やネズミは学習しているので、午後は、トロ箱にネットを覆いました。

P4093601

P4093602 午前中は、昨日に続き、松木の杜の補植です。3人で100本のクヌギを植えてくれました。

P4093651

P4093647 広場の周囲に植えてある桜の息づかいは、花を開くのに“ドキドキ”しているようです。穏やかとは言え、朝夕は冷えるかもしれないので、蕾を一気に開かないようです。

P4093632 それでも一番先に咲くフジ桜は写真のように、小さな花を開いてくれました。

P4093409 ヤシャブシは周囲の茶色を黄緑色に変える春の幕を開けている感じです。今日のボランティアは鎌田、橋倉、加賀でした。(報告 高橋佳夫)

 

2016年4月 8日 (金)

松木川から吹き込む春の香りをのせた沢風

P4083587

P4083582 今日は風もなく気温が16度で、暖かい日でした。昨日は雨で冷えた一日でしたが、今日の暖かさで草木から春の息吹が感じられ、春の香り(アセビ)を沢風が運んでいました。

P4073566 若い鹿は数頭の群れをなしてのんびりと若葉を探しているようでした。

P4083585

P4083592 今日の森作業は松木の杜に40本のクヌギを補植しました。このクヌギは会員・田岸さんの友人が育ててくれたもので、先月、足尾まで運んでくれました。

P4083576P4083594 足元では薄紫色した花を見せてくれた可憐なスミレが疲れを癒してくれました。今日のボランティアは柳澤スタッフでした。(報告 高橋佳夫)

 

2016年4月 7日 (木)

花見を描いて松木の杜に桜を補植しました

Photo 桜の蕾が膨らみ、間もなく開花するという陽気ですが、朝晩は冷えている足尾松木です。昨夜は布団と毛布をかけて寝ました。森びと広場の朝の気温は7度、天気予報通りの雨でした。

1

Photo_2 今日は、2012年暮れに植えた桜数本が鹿と猿の害に遭いましたので、その分の補植をしました。この桜は会員の希望者が購入して植えた桜です。京都議定書の最終約束年に、森ともが約束した記念樹として植えました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5 植えた桜は大塚インストラクターが運び入れ、サトザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラの三種・7本を植えました。

Photo_6 雨の日の森作業でしたので作業小屋は薄暗く、自然エネルギーから明かりをもらって昼食を食べました。

Photo_7 松木の杜では、コブシの花が雨の濡れて寒そうでした。

Photo_8

Photo_9 雨が降るたびに木々の葉が黄緑色のパステルカラーに化粧しています。ひと雨ごとに春祭りが始まる松木沢です。今日のボランティアは、鎌田、仁平、大塚でした。(報告 高橋佳夫)

4/4

桜の開花が待ちどうしい足尾・松木沢

2016_0406_120247dscn2564

2016_0406_120508dscn2565今日の松木沢は、春の暖かさに満ち溢れ,森びと広場の桜達も開花が秒読みの状況でした。

2016_0406_095135dscn2556すでに、松木の杜のスイセンは可憐な花を付け、枯れた草の中でひと際目立つ存在でした。

2016_0406_105024dscn2561 今日の森作業は、その松木の杜の「補植準備」作業でした。枯れてしまった苗木の後に新たな苗木を植える準備です。今日は40個の穴を掘って篠竹を立てピンクのリボンを結びました。

育ちが悪くまだ小さい苗には黄色のリボンです。小川スッタフ考案のこの目印は、刈り払い機で草を刈るときに大助かりします。大切な苗木の命がこれで守ることが出来ます。

2016_0406_095545dscn2558

 また、明日届く桜の苗木を植えるための、黒土の運搬を行いました。花を沢山つけて欲しくて、道なき道を一輪車で運びます。

2016_0406_134455dscn2566

2016_0406_135919dscn2568 午後には、4月30日(土)に行われる「春の感謝デー」での植樹祭会場の通路作りです。参加する皆さんの安全を確保する為の作業です。石ころだらけの山肌に立派な通路が出来ました。

2016_0406_163529dscn2572 

臼沢の森も間もなく臼緑の若葉に包まれます。紅葉と同じくらい美しい時を迎えるのです。

 今日のスッタフは仁平、小川の二人と、報告・橋倉でした。

2016年4月 5日 (火)

春の訪れを感じながらの森作業・・・

足尾の今朝は、霧が立ち込めていましたが霧が山に吸い込まれると山々の稜線がくっきり浮かび上がって陽ざしも差してきました。 昨日の雨の影響か、木々はたっぷりの水分を含んでいるようでした。

 足尾の森作業も桜の補植用の穴掘り作業など力作業となるときもあります。穴掘りも5つ目ぐらいになると口数も少なくなり大きな石と格闘となります。

気温は、11.5度あり、春の訪れが間近いように感じました。

P4040031

P4040033

コブシも蕾から白い花を見せてくれました。

P4040035作業の合間に、桜の芽吹きなどをみると一生懸命さを感じます。

今日の森作業は、ヤマナシノキの移植を行いました。移植場所は、今年の植樹会場になります。是非、立ち寄ってください。

P4050041昨年の植樹会場を一回りしてきました。活着率はほとんど根づいていました。

P4050044

P4050046みなさんの植樹祭当日の姿が思い浮かびました。上の写真は、Aブロックで撮影しました。

             足尾現場より報告します。  スタッフ  松村(宗)・仁平

2016年4月 4日 (月)

経験と実績が試される森づくり運動の本気度

P4043484

P4043485 キャンバスでは入学式。散り始めた桜ですが式の雰囲気を盛り上げていた。雨が降るたびに春の香りと足音が大きくなって、躍動感を感じるようになってきた。

P4043476 足尾「みちくさ」も仁平舎人がひとりでオープンしてくれた。そして出会いが始まった。岸井理事長も新しい場でジャーナリストとして活動を開始した。その活動をサポートする高橋弁護士も活動中だ。今までにない活動が展開されている。

P4043478 野党も参議院選に向けて15選挙区で立候補者を一本化した。統一候補は増える見込みという。疑問や不安は消えないが、安倍政権の戦争政策等にブレーキをかける共闘だ。1970年代の革新共闘以来ではないか。野党の本気度が試されている。

P4043488 今日も雨が上がった足尾で森作業をしているスタッフ。南相馬市でも市民フォーラム準備と育苗に駆け回っているスタッフ。指示待ち的であった過去の己を変革する本気度、党利党略的が先行して野党共闘がとん挫してきた歴史を変える本気度、選挙権を得た新入生の政治への参画の本気度などなと、4月は経験と実績が試されている。

P4043490

 当委員会の“山と心に木を植える”10年間の経験と実績も試される。筆者も、活動している“つもり(びと)”、主役“もどき(びと)”の殻を破って、本物の“森びと”を目指したい。(理事 髙橋佳夫)

森びと検索

最近のトラックバック