« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月の13件の記事

2013年1月31日 (木)

雪の旭川市で森づくりの抱負を語り合う

 

P1303656


 北海道旭川市内の道路脇や屋根は雪で覆われていました。

 

P1303662


 昨日(30日)の夜は「旭川MS会」の「すてきな新年を祝う集い」に出席してきました。MS会は20数年前から旭川市内で未来の子供たちのために桜の木を植えています。数年前からは宮脇昭先生の指導も受けて、市内から車で40分程の江丹別で市市民と共に桜を植えています。足尾の森づくりにも二回参加している皆さんの昨日の集いには西川将人市長も出席し、今年の抱負を語り合いました。

 

P1303667


 各自のスピーチが終わった集いの最後は、初代今井会長が作詞した「ドントコイ旭川ばやし」(作曲:青山義松さん)に合わせて参加者全員が輪になって踊りました。北の地からいのちを守る森づくりが始動しました。

P1303668

 

 

 

2013年1月29日 (火)

雪と過ごし、鳥たちに癒されました

P1283641  昨日(28日)の足尾の朝は一面真っ白い景色でした。夜中にパウダースノーが1~2㎝積もりました。いつもの時間に森びと広場へ向かい、松木沢の食害防止ネットを点検し、補強しました。一作日は鹿の足跡が無かったのですが、昨日は一頭の鹿が杜に入りました。ネットが雪の重みで低く垂れ下がっている部分から入った形跡があったので、そこの部分を補強しました。(上の写真:新松木の杜)

P1283284  10時頃にみちくさのストーブに薪を入れて暖をとっていたら、一昨日にみちくさに寄ってくれたOさんが2回目の下見をすると言って松木沢渓谷へ歩いていきました。

P1283297  風が吹いていましたが天気は晴れ、青空がとても綺麗なので見とれていたら、中禅寺湖方面から大きな猛禽類が飛来してきました。いつも見ているトンビでなはないようです。

P1283321  トンビは臼沢の森の上空を飛んでいました。

P1283300 ホオジロはのんびりと日向ぼっこです。

P1283649  中倉山の頂上付近は吹雪いている様子でした。作業小屋から見えたグランドキャニオン方面は生き物たちを寄せ付けない様子でした。

2013年1月27日 (日)

松木の杜、臼沢の森一面が白く輝いていました!

P1273557  朝目が覚めると、外で雪かきをしている音がしたので急いで外に出てみると、雪が10㎝程積もっていました。いつも長屋の皆さんに御世話になっているので、仁平事務局と2人で長屋の周辺を除雪しました。長屋には90歳を超すおばちゃん方々が住んでいるので、歩きやすいように玄関から道にかけて雪をどかしました。

P1273622  9時には森びと広場へ出かけて、現地では足跡ひとつない松木の杜に入り、食害防止ネットチェック、幼木のチェックをしてきました。支柱を支える紐が外れている、地中に刺さっている部分の支柱が曲がっているネットを補強しました。

P1273616  トチノキの幼木の冬芽は猿に食べられてしまったものが多く見つかりました。同じ冬芽でもコブシの芽はひとつも食べられていので、サルにとっては苦手な木かもしれません。松木の杜から見た臼沢の森は岩山のように風で雪が飛ばずに残り、雪が太陽の陽を受け入れて溶けだしている様子が穏やかさを感じさせてくれました。

P1273582

2013年1月26日 (土)

タブノキのいのちを育む雪に感謝です!

P1263548  今日は雪に感謝した日でした。ビニールハウスにはタブノキの苗木が春を待っていますが、沢から引いている水のホースが凍ってしまいました。春までには後2ケ月もあるので撒水は欠かせません。そこで今日は、積もっている雪をタンクに運んで散水用の水にしました。しかし、この程度では撒水には足らないので、これからは沢取水口からポリバケツで水をビニールハウスまで運ばなければなりません。苗木も生命をかけて生きているのでこの作業は怠ってはなりません。少しばかり辛い作業ですが、撒水をすることによって森の恵みを頂けると思えば、ポリタンクでの水運びは森と生きる私たちの当たり前な労働です。雪に感謝です。

P1263554  午後は、「舎務室」と「みちくさ」の配置換えをしました。みちくさでは総和町岳友会の皆さんと素敵な出会いがありました。出会いは「みちくさ日記」を見て下さい。

2013年1月25日 (金)

「舎務室」(仮称)が完成しました!

P1253546  「舎務室」(仮称)が完成しました。雪で完成が10日間遅れましたが、内装と外装の板張りが終了し、室内には星野スタッフの友人から頂いた分厚い杉板の机も設置されました。

P1253523  今日の足尾・松木沢の午前中は雪でしたが、午後になると雪は降ったり止んだりでした。そんな中でしたが手際よく作業が進み、15時には机が設置されました。板張りの部屋にいると人間の体温を吸収した板の保温力で温もりが沸き、外の寒風の痛さを感じさせませんでした。

P1253543  後片づけをし、今後の作業を話し合って雪が凍らないうちに帰路につきました。スタッフの皆さん、寒い中でお疲れ様でした。

P1253538

2013年1月24日 (木)

森の防災堤づくり応援の蕾が膨らみました

P1243513  今日は足尾・森びと広場に14時到着しました。ビニールハウス内のタブノキに撒水するためです。この苗木は2年後に南相馬市が準備している森の防潮堤用に育てているものです。

Dscf7347 20日に開かれた「2013年森びらき」には、南相馬市市役所生活環境課課長・佐藤幸雄さん、同副主査・坂下哲也さんが出席し、南相馬市で始まる森の防潮堤づくりへ向けた志を参加者の皆さんと固めました。

Dscf7426 そして翌日(21日)は、朝9時から昼までの間、「森びと各県ファンクラブ意見交換会」を開催しました。ここでは森の防潮堤づくり応援を各県から広げていくための意見交換が行われました。

P1243116 足尾は未だ厳寒季ですが、今日の雄鹿の顔つきを見ているとそんなに厳しい冬ではないようでした。各県の森びとファンクラブの皆さんが蒔いたドングリは、後2ケ月過ぎるとポットから芽が顔を出すことでしょう。JR東労組の組合員・家族の皆さんとの協働事業ですすめているいのちを護る森の防災堤づくり応援の蕾はふくらみはじめました。

2013年1月23日 (水)

新しいライフスタイルの狼煙があがりました

P1223495  横浜市のある公園の梅の木は淡いピンク色のつぼみを膨らましていました。その下では雀たちが日向ぼっこをしているようでした。

 P1223509 昨日(22日)は国際生態学センターを訪れ、宮脇昭最高顧問に新年の挨拶をしてきました。写真のように宮脇先生は元気で、レポートをまとめていました。先生からは足尾の森づくり10周年を迎えるにあたってアドバイスをいただきました。

P1223501  その後は、神奈川県ファンクラブの新年会にお邪魔し、クラブメンバーと懇親を深めてきました。新年会には昨年末の衆議院議員総選挙へ脱原発を掲げて戦った山崎誠前衆議院議員も出席してくれました。ここでは森と生きる新しいライフスタイルを創造していこうとなり、横浜市から狼煙をあげていくことになりました。全国の森とも皆さん!期待してください。P1203492 (写真下:「森びらき」会場から見た浜離宮恩賜庭園)

2013年1月21日 (月)

“平成の龍馬”になって、新しいライフスタイルへ歩き始めました

Dscf7392   昨日は第3回理事会が開かれ、2013年度事業計画案を審議しました。決定された事業計画案は来月中旬、正会員へ郵送し、3月20日召集の第8回通常総会で審議・決定されます。

Dscf7310 理事会後、15時30分から「2013年森びらき」が開かれました。森びらきに集ってくれた森ともの皆さん122名は、森と生きるライフスタイルへ歩き始めました。

Dscf7335   開会に当たって岸井成格理事長から、“今年は発想とシステムを変える年、誰もが平成の龍馬になって時代をきり拓いていこう”という主旨の挨拶を受け、第一部の講談と講演を拝聴しました。

 講談師・神田山緑さんからは、浅間山噴火によって村の井戸が涸れ、村人が村を出て行く中で、ひとり井戸を掘り続けた村人が8年かけて水の出る井戸を掘り当てました。その後は村人が村に戻ってくるという泣かされる話しがされました。講演は、日本の伝統技術で木造建築物(越後杉流通活性化センター)を設計した村尾欣一さんから、新潟県産の杉を活かした大工職人の技と知恵を紹介して頂きました。

Dscf7343 第二部は交流会に入り、全国各地から集ってくれた森ともの懇親を深め、今年の抱負を語り合いました。ご来賓の皆さま、楽しい一時をつくってくれました森ともの皆さん、ありがとうございました。

Dscf7331 森びらきの準備・進行をしてくれました理事、事務局の皆さんお疲れ様でした。

2013年1月14日 (月)

寒気の裏に潜む人間活動に目を向けて!

 

P1143476


 朝9時から20日に開催する「森びらき」オープニングの編集作業をしていました。10時半頃に、小黒事務局員が外は雪です、いうので窓を開けて見ると重そうな牡丹雪が降っていました。昼過ぎになっても雪は止みそうにないので、ラジオニュースに耳を傾けると強風が吹くというので帰宅しました。

 

P1143480


 明日は「舎務室」(仮称)を完成させる日でしたので、降雪による交通障害を心配していました。スタッフと電話で話し合って、安全第一を貫いて明日の作業は延期しました。

 

P1143479


 昨年も寒気が居直って全国17地点で最深積雪を記録しました。新聞報道によると、先月のシベリアで氷点下60度に達し、全土で120人以上が亡くなったそうです。そういえば今月5日、北海道陸別町で氷点下30.2度が記録されました。

 

 002


どうも海水温の上昇とジェット気流の蛇行が影響しているようです。勿論、海水温の上昇は温暖化が原因のひとつです。米政府によると米国の平均気温は19世紀末に比べて1度近く上昇したと報じています。その主な原因は人間活動だとしています。このままのペースで温暖化が進めば、農業、健康被害等が発生するとも報じています。しかし、COP18では温室効果ガス削減に向けた米国や日本の姿勢は積極的ではありません。削減目標で対立している中国・北京では車の排ガスによる有害物質を含んだ大気汚染によって市民・農民の健康を脅かしています。(写真下:北京排ガス・毎日新聞より)

 

 

 

2013年1月11日 (金)

「舎務室」(仮称)は15日に完成予定?

 

P1103081


 風が無いと太陽の陽が差し込んで厳冬でも暖かい日に仕事ができます。昨日は天気予報では北風が吹き荒れるという報道でしたが、足尾・松木沢では北風が吹きませんでした。さすがに朝9時には冷え込んでいましたが、10時過ぎると太陽の陽に感謝でした。感謝は人間ばかりでなく、猿たちも陽に当たりながら樹皮を食べていました。

 

P1103461


 昨日は執務室(今後は舎務室と言おうか?)の外壁に甲羅板を張り付けました。鎌田スタッフと二人の作業で執務室の外壁80%に板を張ることができました。15時過ぎには暖かい陽は中倉山に遮られて冷えてきましたので、後片づけをして帰路につきました。

P1103465


日光高速道路・清滝付近を通り過ぎる頃、フロンドガラスに見えたのがトンビの群れが舞っている様子でした。こんなにも群れて舞っているのは珍しいのではないか、と思ってシャッターを切りました。

 

P1103470


 いのちを守るのは食べ物からですので、何か、群れている地上には美味しい餌があるのかもしれません。それにしてもこの数のトンビが一気に下降してくると、自然の畏れを感じます。執務室は15日に完成する予定になりそうです。

P1103453

 

森びと検索

最近のトラックバック